WordPressの始め方を分かりやすく解説!こちらをクリック

【アフィリエイトの稼ぎ方】5大要素をかけ算すれば月100万円はちょろい。

  • URLをコピーしました!

最近は「アフィリエイトはオワコン!」なんて言われていますよね。

僕自身もたしかに「昔よりも稼ぎにくくなったなぁ~」という感覚はあります。

でも、その「稼ぎにくくなったなぁ~」という感覚ってほぼ

検索順位が上がらなくなったなぁ~」とイコールのはずです。

度重なるGoogleのアップデート… YMYLのフィルター… 被リンクやE-A-Tの重要度の変化…

つまり検索アルゴリズムという外部環境の変化によって、「アフィリエイトは稼ぎにくくなったなぁ~」と感じているのです。

…でもちょっと待ってください。

アフィリエイトの収益化の要素って、検索流入だけじゃないですよね?

検索流入というのはアクセスという1つの要素でしかないので、

それ以外の要素を強化すればまだまだあなたの収益は爆発的に伸びる要素を秘めているのです。

個人的にアフィリエイトの稼ぎ方のコツとしては、下記の5つの要素をかけ算することだと考えています。

アフィリエイトの稼ぎ方 5大要素
  1. 露出(アクセス/広告インプレッション)
    ×
  2. 広告(広告・分野選定/セールスライティング)
    ×
  3. LP(LPの良し悪し/事前のつぶしこみ)
    ×
  4. 報酬単価(高単価案件/特別単価)
    ×
  5. 承認率(成果の確定率のチェック)

アフィリエイトに取り組む初心者のかたは、意外と❶の露出(SEOを含む)しか意識していない人が多いので、

それ以外を強化するだけで、実はPVは減ったとしても収益を伸ばすことができるのです。

ちなみに僕が運営するブログ&アフィリエイトサイトのPV合計は、現時点でたった40万pvほどしかありません。

(最高200万pvあったけど、放置ブログが多くアプデ被弾もあり、最近はずっと右肩下がりなのです…)

しかし収益は月間400万円以上、PV単価は10円を超えているんですよね。

直近24ヶ月の収益・PV推移2017年7月ー2019年6月

…ということで、今回は月100万円の収益を実現するためのコツ、

アフィリエイトの稼ぎ方」についてを徹底解説したいと思います。

目次

SEOに強くて、お洒落で、記事制作スピードも速いテーマ!
マクサンでも使っている超おすすめテーマ「SWELL」はこちら!

1976年生まれ。東京都出身。合同会社田舎暮らし代表。複数の業界にて20年近くWebマーケティングの仕事に携わる。2013年より副業でブログを開始。 複数のブログ・SNSを運営した経験を活かし、ブログやアフィリエ イトのノウハウを発信する当ブログを開設。またブロガーのためのオンラインサロン「マクサン」の共同オーナーを務める。フォロワー10万人を抱えるInstagram「ベランダ飯」も運営。借金地獄のどん底からブログ一本で這いあがり、月収300~400万円を稼げるように。2020年2月には累計収益が1億円を突破。著書に『マクサン式Webライティング実践スキル大全(マクサン本)』(大和書房)などがある。GMOのオウンドメディア「ワプ活」で全記事の監修も務める。本名は吉岡 智将

いや、俺なんてそんな、どこにでもいるただのマクリンですよ。 副業でガジェットサイト「マクリン」の運営を2017年5月に開始し、2019年12月に副業を株式会社makuriに法人化。2020年4月に合同会社レイテラスを設立し、コワーキングスペース「レイテラス」を開店。撮影スタジオ「レイテラススタジオ」もスタート。ブロガー向けオンラインサロン「マクサン」の共同オーナーをつとめ「マクサン本」の共著者。

※当ページの情報は執筆時点のものであり、最新の情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

露出

Webマーケティングの世界でいう「露出」とは表示されることです。

あなたのアフィリエイトサイトのページや、そこに貼られている広告がユーザーに見られないことには、収益なんて発生するはすがないですよね。

露出とは、アフィリエイトの稼ぎ方を左右するもっとも基本的な要素なのです。

この露出量には「アクセス」と「広告インプレッション」の2つの要素があります。

アクセス

アクセスとはあなたのサイト・記事ページの露出量を意味します。

広告収益を上げるには、まずはその広告を見てくれる人がいなくては始まらないですよね。

つまりアフィリエイトの稼ぎ方を考えるうえで、十分なアクセスを確保することはもっとも基本的な要素なのです。

アクセスを増やすにはさまざまな方法がありますが、圧倒的に優先度が高いのはSEOです。

なぜならアフィリエイトサイトのアクセス内訳の70〜90%は検索からの流入だからですね。

しかしPVが多ければ多いほど収益が多いかと言われれば、決してそんなことはありません。

冒頭にも書いたとおり、アクセスはアフィリエイトのマネタイズを構成する1つの要素にしか過ぎないのです。

もちろんSEOを含むアクセスは重要ですが

検索順位にあまりに固執しすぎて他の要素が見えていない方が多いんですよね。

広告インプレッション

インプレッション(impression)とは広告の表示回数のこと。

アクセスがいかに多くても、広告が表示されていなくては意味がありません。

インプレッションを左右するのは下記の2つの要素があります。

  1. 広告を貼るページの数
  2. 広告を貼る位置

広告を貼るページの数

もちろん広告を貼りまくればいいわけではありません。

広告の多いサイトはユーザー体験を阻害し、離脱率を高めたり検索エンジンの評価を下げSEOに対しても悪影響となります。

結果的に検索順位を下げ、アクセスが減り収益を減らしてしまうことになるのです。

広告を貼る位置

広告を貼る位置は、ページの上部であるほどもちろん表示は増えます。

ただしページ上部に広告をペタペタ貼ってしまうと、前述のとおりユーザー体験を阻害し逆効果になる場合が多いのです。

つまりユーザー体験と広告とのバランスを取ることが大切なんですよね。

広告

広告

アフィリエイトの稼ぎ方を考えるうえで、「どんな広告を選ぶか」はとても重要なポイントです。

広告には大きくわけて3つの要素があります。

広告の種類」「分野の選択」「分野の選択」の2つの要素があります。

広告の種類

広告にはさまざまな種類がありますが、

ブログやアフィリエイトサイトでよく利用されるものとしては下記の3つです。

  1. アドセンス広告(現Google広告)
  2. アフィリエイト広告
  3. 物販広告(Amazon、楽天)

アドセンス広告(現Google広告)

初心者にはまずアドセンスを攻略することをおすすめします。

露出に対するマネタイズ効率としては悪いのですが、インプレッションを稼いだら稼いだだけ収益につながります。

アフィリエイトサイトなのにアドセンスなの…?」と思われるかもしれませんが、

アフィリエイトでの取りこぼしを拾い収益を安定化させる意味でも、積極的にアドセンスを利用するべきだと思います。

アフィリエイト広告

より効率良く、より爆発的に稼ぐのであれば、アフィリエイト広告の攻略は必須です。

とくに月7桁レベルで稼ごうとするのであれば、アフィリエイト広告の高単価商材がないと厳しい

(もちろんアドセンスだけで7桁いくバケモノもいますが… そういうのは特殊な事例です。)

物販広告(Amazon、楽天)

物販広告とは、Amazonアソシエイト楽天アフィリエイトなどの巨大ECサイトの商品を売る広告です。

基本的には報酬の料率が低いので稼ぎ方としてはおすすめできないのですが…

アフィリエイトにない商品を売れるメリットがあるので、他と組み合わせて取り組みましょう。

分野の選択

どの分野の商材(売り物となる商品やサービス)を選ぶか?も重要です。

アフィリエイトの稼ぎ方として意識するポイントは下記の3点です。

  1. その商材の価格は?
  2. 読者はお金を持っているか?
  3. 読者のニーズは強いか?

その商材の価格は?

まず、その商品・サービスの価格が高いか安いか

当然高いものは売れにくいですし、安いものは売れやすいですよね。

読者はお金を持っているか?

たとえば学生や若者を狙った分野は、アクセスは集まりやすいがマネタイズはしにくいです。

もちろん読者である彼らがお金を持っていないからですよね。

お金を持っているユーザーが集まる分野で記事を書くことが必要です。

読者のニーズは強いか?

読者のニーズ(欲求・悩み・問題)の強さもマネタイズに大きく影響します。

たとえばコンプレックス系の分野(痩せる・毛が濃い・臭い・金ない・出会いがない・ハゲてる…)はニーズが強く、

読者がお金を使ってくれやすい分野と言えます。

※ただし上記分野はYMYLに該当するため、現時点では個人で取り組むのは難しいです。

セールスライティング

セールスライティングとは、商品を買ってもらいやすい文章の書き方・テクニックのこと。

押し付けではなく、自然な流れで商品を買ってもらえるように文章を組み立てていくことが、アフィリエイトの稼ぎ方のポイントです。

ここでは詳しく紹介しませんが… 1つだけとても重要なポイントをご紹介します。

それは「商品スペックではなく、その商品を購入したことで手にする幸せな未来を想像させること」です。

どんないいことがあるのか? どんな出来事があなたの身に起こるのか? どんな幸せな気持ちを手に入れられるのか?

そこに焦点を当てて記事を書きましょう。

LP(ランディング・ページ)

ブロガーランキング

LPとはLanding Page(ランディング・ページ)の略で、

この記事ではアフィリエイト広告をクリックした先の広告主のページのことを指します。

広告主のLP

ブログでどんなにいい記事を書いて広告をクリックしてもらっても

クリックした先のページがクソだったら成果は発生しません

アフィリエイトの稼ぎ方を考えるうえで、広告主のLPは商品の売れ行きを左右するとても重要な要素なのです。

僕は広告を選ぶ際には、広告主のLP・EF(エントリーフォーム。商品購入をする際に個人情報などを入力するページ)を必ずチェックするようにします。

「これは発生しないな…」と思う広告主は避けるようにしています。

ちなみにA8.netアクセストレード・afbなどASPによっては管理画面からその商材のEPC(Earn Per Clickの略。広告1クリックあたりの収益)を確認できるので、EPCを見て発生のしやすさ・稼ぎやすさを判断するのでもOKです。

ただしある程度の実績を上げないとEPCの閲覧権限が与えられないASPも多いので注意。

事前のつぶしこみ

当然ながら広告主のLPを我々が修正することはできません。

では何もできないのか… というとそんなことはありません。

LPに遷移する前(つまりあなたが書く記事)の段階で、

ユーザーが知りたいこと・ユーザーが不安に思う点・疑問に思う点を事前につぶしこんでおけばいいのです。

LPに書かれていないことをあなたの記事で補足しておけばいいのです。

それができればLPに進んですぐに購入ボタンを押してもらうことも可能です。

アフィリエイトの稼ぎ方を極めるうえでは、そこまで考えてライティングすることが必要なのですね。

報酬単価

アフィリエイトの稼ぎ方のなかでも、収益を大きく左右する特に重要な要素となるのが「報酬単価」です。

アフィリエイトの案件には報酬単価が1円単位のものもあれば、10万円を超えるものもあります。

もちろん報酬単価が高い案件ほど発生しにくい(商品の値段が高いなど)という傾向はあるものの、

もし難易度がそれほど変わらないのであれば報酬単価は高いに越したことはありませんよね。

手法としては下記の2つがあります。

  1. 高単価案件を選ぶ
  2. 特別単価をもらう

高単価案件を選ぶ

個人的には高単価案件とは1件3,000円〜1万円以上の案件だと考えています。

日々記事を作るなかで高単価案件を積極的に狙うことももちろんですが、

アフィリエイトサイトを立ち上げる前の段階で高単価案件が存在する分野を選ぶことも大切ですよね。

1件あたり10円とか100円とかの案件で月100万円を目指すには(不可能ではありませんが)かなりの努力と工夫が必要になります。

逆に1件あたり5万円の案件であれば、月20件売るだけでOKなのです。

ちなみに… ちょうどこの記事を書いている間にも4万円の案件が1件発生して、思わずガッツポーズをしてしまいました。

高単価案件の一発の破壊力は半端ないんですよね。

特別単価をもらう

特別単価(通称:特単)とは、特定の条件を満たした際に

報酬単価を通常より高い金額に変更してもらえることです。

たとえば僕の経験では、1件2,000円の案件で8,000円(4倍)の特単をもらったことがあります。

50件ほど発生している案件でしたので、10万円の収益が一瞬にして40万円に増えたわけです。

2〜3倍くらいの特単であれば決して珍しくありませんし、なかには10倍以上の特単が出る事例もあったりします。

特単をもらうには発生数や検索順位などの実績が条件となっている場合も多いですが、

実績がなくても広告主の担当者の“気まぐれ”で決まる場合もあります

露出を増やすための戦略だったり、頑張ってくれているメディアさんへの応援の意味だったり、単なる好みの問題だったり…いろいろですが、

とにかく、ダメ元でもASPさんを通じて特単の交渉をしてみることをおすすめします。

初心者でもヤル気があればワンチャンありますよ!

(現役広告主である筆者が言うので間違いありません!)

承認率(確定率)

せっかくアフィリエイトの成果が発生したとしても、広告主がそれを承認しなければあなたの収益にはなりません。

承認率(確定率)」とは、成果の発生数に対する承認数の割合のことで、承認率が高い案件=稼げる案件ということになります。

たとえば…

報酬単価1万円の商品が10件売れて10万円分の成果が発生したとしても、承認率が30%なら3万円にしかなりませんよね。

単価1万円×発生10件×承認30%=利益3万円

それなら報酬単価が半分でも承認率が80%ある案件を選んだ方が最終的な収益が多くなります。

単価5千円×発生10件×承認80%=利益4万円

アフィリエイトの稼ぎ方を考えるうえでは、承認率がめちゃくちゃ重要であることがわかると思います。

成果が却下される理由には、虚偽の個人情報、成果の重複、不正な操作による成果、リピート購入…

などさまざまなものがあり、その細かい条件は広告主やそれぞれの案件によって異なります。

なかには広告主側の不正により、承認されるべき成果が却下されることも(ごくまれに)あります。

いずれにせよ、承認率(確定率)をしっかりとチェックし

承認率が高い案件を選ぶことがマネタイズを最適化するコツなのです。

僕も過去に60万円も発生して喜んでいたら承認がまさかの0件で枕を濡らしたことがあるので…

けっして承認率は無視できないと痛感しています。。

A8.netアクセストレード・バリューコマースなど、案件一覧から承認率を事前に確認できるASPもあります。

(※ただし一定の条件を満たす必要があります。)

承認率については下記のような記事も書いていますので、興味のある方は読んでみてください。

アフィリエイトとは何か?や、アフィリエイトの始め方については下記の記事を参考にしてみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • こんばんは。
    やはりSEO対策からは逃れられないのですね。
    SEOって本当に難しいのですが、
    とにかく始めてみないとだめですね。
    やらなければ始まりませんね。

    • SEOが難しいというのは食わず嫌いだと思いますよ。
      ブログのSEOなんて、そんなにやるべきことが多いわけでも複雑なわけでもありません。
      (WordPressなんて初めからSEOライクな作りになっていますからね)
      ブログのSEOなんて、「キーワードについてどこまで追求できるか?」次第です。

      やらないと始まらないというのはその通りですね!

  • サンツォさん。
    お久し振りです。
    エクスペンダブルです。
    この「マクサン」に出会い。「よし。俺もやってみよう。」と思い立って、見よう見まねで自分もブログ立ち上げし早くも3ヶ月が経ちました。先月月末にはアドセンスも合格し、「よっしゃー。これからだ。」と意気込むも中々甘くないです。
    サンツォさんが言うように長い目で焦らずやって行こうと思います。
    が…根っからのアナログなんで、色々調べつつも…中々難しいですね。とりあえず今は、記事数を増やして、その後リライト及びメンテしたらいいかな?と思ってます。ただ気持ちだけは焦ってしまいます。(笑)
    サンツォさんにも色々聞きたいことだらけで何から聞いていいのか。。。
    一度拝見してもらいチェックしてもらいたいぐらいです。(笑)

    • いつもありがとうございます!
      焦る必要はありませんよ。だって焦ったって時間がかかることに変わりはありませんからね。。
      現状の検索エンジンの動向を見ても、やはり良い記事をじっくりと増やしていくことが最強の成功法則だと思います。
      なので物量や速度ではなく、質を重視して続けてください。

コメントする

CAPTCHA


目次