WordPressの始め方を分かりやすく解説!こちらをクリック

【ブログで稼ぐコツ10カ条】年収3500万円を超えた今思うこと

ブログで稼ぐコツ
  • URLをコピーしました!

ブログでマイホームを建てた男Sanzzo(サンツォ)です。どうもおはこんばにちは。

2019年は3500万円くらいを稼ぎました。

のっけから自慢話を食らわせてしまい大変恐縮ではございますが、

ぶっちゃけあなたもお金大好きですよね?

めっちゃお金欲しいですよね?

…ということで今回はブログで稼ぐコツについてです。

僕がブログを始めてそろそろ6年の歳月が過ぎようとしていますが、

そのあいだに得た知識や経験を総動員しつつ、

この点を意識すれば稼げるブログになるよ!

ブログ成功のポイントはこれだよ!

的なものをまとめてみようと思います。

目次

SEOに強くて、お洒落で、記事制作スピードも速いテーマ!
マクサンでも使っている超おすすめテーマ「SWELL」はこちら!

1976年生まれ。東京都出身。合同会社田舎暮らし代表。複数の業界にて20年近くWebマーケティングの仕事に携わる。2013年より副業でブログを開始。 複数のブログ・SNSを運営した経験を活かし、ブログやアフィリエ イトのノウハウを発信する当ブログを開設。またブロガーのためのオンラインサロン「マクサン」の共同オーナーを務める。フォロワー10万人を抱えるInstagram「ベランダ飯」も運営。借金地獄のどん底からブログ一本で這いあがり、月収300~400万円を稼げるように。2020年2月には累計収益が1億円を突破。著書に『マクサン式Webライティング実践スキル大全(マクサン本)』(大和書房)などがある。GMOのオウンドメディア「ワプ活」で全記事の監修も務める。本名は吉岡 智将

いや、俺なんてそんな、どこにでもいるただのマクリンですよ。 副業でガジェットサイト「マクリン」の運営を2017年5月に開始し、2019年12月に副業を株式会社makuriに法人化。2020年4月に合同会社レイテラスを設立し、コワーキングスペース「レイテラス」を開店。撮影スタジオ「レイテラススタジオ」もスタート。ブロガー向けオンラインサロン「マクサン」の共同オーナーをつとめ「マクサン本」の共著者。

※当ページの情報は執筆時点のものであり、最新の情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

自分が読んで面白いものを書く

喜ぶ、笑顔の女の子

まず、記事を書く際の心得(こころえ)として大切にしたいのが、

自分が読んでも面白いものを書くということです。

自分で読んで「いや~我ながらこの記事面白いなぁ」とニヤニヤしちゃうもの。夢中で読んじゃうもの。

こういう記事は他人が読んでも面白いんですよね。

過去に運営してきたいくつかのブログを振り返ってみても、読まれる記事・バズる記事というのは

たいてい自分で読んでも面白い記事、自分が楽しんで書いた記事だったりします。

筆者自身がノリノリで楽しんで書いた記事というのは、読者にもその感情が伝染します。

読了率(最後まで読まれる率)や回遊率(ブログ内の別記事も読んでくれる率)も上がり、SEOにも好影響となります。

結果としてアクセスが増え、ブログ収入が増えます。

自分が楽しめば、最終的に自分に利益がもたらされるということですね。

誰の役に立つか?を考える

アフィリエイト副業は初心者におすすめ?

でも… 独りよがりじゃダメなんですよね。

自分一人が楽しむだけだと、ブログを収益化することはできません。

なぜならお金を落としてくれるのは読者だからです。

ただの日記ブログであれば不要なのですが、

もしブログでお金を稼ぎたいのであれば、

読者を意識するってことがとても大切なのですね。

自分が楽しむなかにも、

  • この記事はどこの誰の役に立つのか?
  • どんな悩み・問題を解決するのか?
  • 読者はこの記事を読んで満足するのか?

…これらを意識しながら記事を書くことがマジで重要です。

マジです。

というか最近の検索エンジンは、むしろその点しか見ていません。

ユーザーの役に立つ情報を検索結果に表示する

…というのがインターネットの支配者たるGoogleの使命・目的だからですね。

身近な人にむけて書く

ブログの書き方の基本ルールとは?

誰かの役に立つ記事を書くコツはあなたの身近な人を思い浮かべて書くことです。

たとえば友達とか、妻や夫とか、Twitterのフォロワーさんとか、ブログで質問をくれた読者とか。

なぜなら身近な誰かを想像したほうが

「どんな言葉や表現を使えば理解してもらえるか?」
「本当にその人の悩みが解決できるか?」

…を具体的にイメージしやすいからですね。

頭のなかに人物像をイメージできるのとできないのとでは、

その記事の説得力に格段の差ができてしまいます。

この“より具体的なターゲット像”のことを、マーケティングの世界でにはペルソナと呼びます。

企業でマーケティングをおこなう時には、このペルソナをイラストにして視覚化することもあります。

個人でそこまでする必要はないかもしれないですが、

誰にむけてコンテンツを作るのか? 具体的にターゲット像をイメージできるか?というのは

そのくらい重要なことだということですね。

体験したこと以外書かない

アーティストのライブ

僕が死守しているルールのなかに

自分で実際に体験したことしか書かないというものがあります。

自腹で購入したものしか紹介しない。

自分で実際に試したものしか紹介しない。

…当たり前に聞こえるかも知れないですけど、そうじゃない人もけっこういるんですよね。

アフィリエイト報酬を得るために自分で使ってもいない商品をおすすめとして紹介する人も少なくないです。

実際の良し悪しに関係なく報酬単価の高い順にランキングを作るなんて人も多いです。

ぶっちゃけそういう記事でもある程度は稼ぐことはできるのですが…

やはりどうしてもリアリティに欠けるし、オリジナリティのある情報になり難いので、

個人的にはおすすめしません。

うまく騙せたつもりでもどこかでボロが出ちゃうと思いますしね。

ってゆーか読者に対して不誠実でしょ。

そういうブログ・ブロガーって、いち消費者としてやっぱり信用できないです。

SEOにおいてE-A-T(専門性・権威性・信頼性)が重要視されるようになってきているなか、

みずから信頼性を貶めるそのような行為は、自分の首を絞めるだけだと思います。

数字にもとづいて書く

信頼性の高い記事を書くためにはリサーチが必要不可欠だと思います。

これは書くテーマについての調査だったり、キーワードの分析作業のことを指しています。

しっかりとしたリサーチに基づいて書かれた記事はやっぱり説得力がありますし、

読者から信頼され、アクセスや収益をもたらしてくれます。

だから僕は書くより調べることに時間をかけます

数字をうまく活用し武器にしています

数字は嘘をつかない、数字は僕を裏切らないですしね。

…でも、もちろんリサーチだけだとダメです。

このツイートにも書いたとおり、リサーチしただけの記事は意外と順位がつかないんです。

一生懸命にリサーチしても、そこにあなたの主張や意見(つまりオリジナリティ)がないとアクセスは伸びないのです。

数字は嘘をつきませんが、ゆえに誰に対してもおなじ答えを出しますからね。

リサーチはもちろん大切だし、何のリサーチもしないで書くと失敗するのですが、

リサーチはあくまで前提条件でしかないのです。

面倒なものほど率先してやる

ブログで成功する秘訣は、面倒なものほど率先してやることだと思っています。

時間がかかる調査・実験・分析・検証などを

他のブロガーに先駆けてやってしまうことだと思います。

これ、根性論のように聞こえるかもしれないですが… 違います。

面倒くさいというのは誰もやりたがらない誰も真似しないってことですよね。

ということは面倒くさいものほど最高のオリジナルコンテンツになるってことなんです。

手間がかかったオリジナルコンテンツは、被リンクを獲得できます。

一時ソースとして、たくさんの人から参照リンクを貼られるようになるのです。

被リンクが、SEO対策の中でも最上級クラスに重要だということはご存知だとは思いますが、

これを攻略する糸口は“面倒くさいもの”の中にあるんだと思っています。

量より質

「初心者はとにかく毎日記事を書きまくれ!」

「いやいや、薄い記事を量産するなんて無駄!質を重視するべきでしょ!」

…といろんな意見がありますが、

僕はだんぜん質を重視派です。

べつに量産の手を抜けということではないですよ。

おなじ時間が確保できるなら、量より質を優先させることに使うべきと思っているだけです。

もちろん量も大切です。

なにが良いか悪いかなんて、たくさん作ってみないと分かりませんし、

ある程度の量をこなさないと質も良くならないですしね。

だから初心者のうちはとにかく作りまくって感覚を養うというのは大賛成です。

でも、いつまでも量をこなすだけでは成長がありません。

量をこなすのは質を高めるため

もしくは“まぐれ当たり”を生み出すための方法論の一つにすぎないんですよね。

ちなみに最近の検索エンジンは完全に“量よりも質”を評価します。

いくら記事をたくさん量産しても、質がともなわないと結果には繋がらないわけです。

あくまで質が担保できる範囲内で量産することがブログで成功するためのポイントなんですよね。

コメントは全返信

コメント

僕は基本的にいただいたコメントには全返信するようにしています。

好意的なコメントはもちろん、否定的な意見にもです。

(それが意味のある日本語で書かれてさえいればですが…。)

当然クソコメントにも全力で応酬します。

「死ね!」とコメントされれば「生きる!」と返します。(※実話)

まあ単純に僕がクソコメントが大好きだってこともあるんですけどねw

実際コメントもコンテンツの大切な一部だと思っていますし、

誠意をもって応対することはE-A-T(専門性・権威性・信頼性)の向上にもつながります。

活発な議論はGoogleの検索エンジンも評価の対象にするんですよね。

コメント欄を閉じてしまっているブロガーさんもいらっしゃいますが、

もったいないので開放したほうがいいですよ。

パッションを常に持ち続ける

情熱の真っ赤なバラ

みなさん、ブログは楽しいですか?

自分のブログや読者に愛情情熱を持てていますか?

すごく精神的な話に思えるかもしれませんが…

成功するブロガーと途中で挫折してしまうブロガーの差は、単純にパッションの問題だったりもします。

ブログはある程度続けさえすれば成功が見えてくるビジネスです。

でもブログ運営に楽しさを感じられないと続けられないですし、

情熱がない記事は読者の心を動かせないですからね。

ちなみに僕は自分のプライベート時間のほぼすべてをブログやコンテンツ制作に注ぎ込んでいるくらいブログが大好きです。

起きているあいだはもちろん、たぶん寝ているあいだもブログのことを考えています。

自分の健康よりも、家族サービスよりもブログを優先する時さえあります。

…ええ、自分でも狂っていると思いますよ。

でもぶっちゃけ狂ってないと副業ブログで年間3500万円も稼げないんですよね。

成功しているうちに次の仕込をする

アフィリエイトは難しくなった

この記事を執筆している最中、2019年3月12日~13日にかけて、

Google検索のコアアルゴリズムアップデートが実施されました。

検索順位に大きな変動があり「ブログが飛んだ!」「収益が1/3に減った」みたいなTwitterのフィードを埋め尽くしました。

(もちろん下がった人がいれば上がった人もいるのですが…)

一生懸命に書き続けてきたブログが、アップデートで一気に壊滅的な打撃を受けてしまう…。

とても悲しいことですが、これってブログを続けていく上では避けられないリスクなんですよね。

そしてこの天災は比較的頻繁に発生するんです。

また、検索アルゴリズムのアップデートだけではなく、

アフィリエイト案件の広告主が突然案件を停止してしまう突然報酬単価を下げてしまうなんてこともあります。

これも私たちブログ運営者の努力ではどうにもならないアクシデントです。

これらのリスクを回避する手段は残念ながらありません。

が、収益への影響を限りなく小さくする手段はあります。

それはリスク分散です。

リスク分散の方法
  • サイトを複数運営しておく
  • 売れるアフィリエイト案件を複数見つけておく
  • 検索だけに依存せずSNSや動画なども頑張る
  • ブログやアフィリエイト以外の収益源を作っておく

このように影響を分散する方法はいくつかありますが、

ポイントとしては、これらを事前にやっておくことですよね。

なにか悪いことが起こってから始めたのでは、リスクヘッジになりません。

大切なのは成功している時、伸びている時ほど、次の仕込み・準備をしておかないとならないということです。

調子に乗っているとすぐにアボーンですからね…。

まとめ|ブログで稼ぐコツ

ではブログで稼ぐコツをまとめます。

  1. 自分が読んで面白いものを書く
  2. 誰の役に立つか?を考える
  3. 身近な人にむけて書く
  4. 体験したこと以外書かない
  5. 数字にもとづいて書く
  6. 面倒なものほど率先してやる
  7. 量より質
  8. コメントは全返信
  9. パッションを常に持ち続ける
  10. 成功しているうちに次の仕込をする

僕はお金に汚い拝金主義のクズ人間ブロガーですが、

ブログを心底愛していますし、ブログに関しては嘘をつきません。

ここに書かれていることを完璧に実践していただければ、

あなたも月100万円くらいは絶対に稼げると思います!

…知らんけど。

ブログで稼ぐコツ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

    • ええー!!すごいですね!

      これを「中身がない」と評されるくらい完璧にブログを仕上げてらっしゃるんですね!
      すごいです!尊敬します!ぜひあなたのブログを拝見させてください!

  • こんばんは。

    とても参考になる内容でした☆
    特にメインのブログサイト以外に複数サイト(特化ブログ)の運営にチャレンジしようか迷っていたので、「複数サイト=リスク分散」という解説内容に励まされました!
    どのくらいモノになるかはわかりませんが、やってみます(笑)

    その「リスク分散」のまとめの下にあるコメントで気になった所があります。

    →このように影響を分散する【豊富】はいくつかありますが、

    この文脈だと【豊富】ではなく【方法】が良いと思いました。

    • >この文脈だと【豊富】ではなく【方法】が良いと思いました。

      たしかに!ご指摘ありがとうございます!

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次