「ブログの開設方法」「ブログを開設する前の注意点」について説明します!
ブログ開設の仕方には複数の方法がありますが…
初心者でも失敗しないやり方をブログ歴6年/ブログで月収300~400万円を稼ぐ筆者が徹底解説!
ブログを始める前に、ぜひ読んでいただけると嬉しいです!
ブログを開設してそろそろ7年目をむかえるSanzzo(サンツォ)ですどうもこんにちは。
もうそろそろ中堅ブロガーとよばれる域に入ってきましたなぁ…。
さて今回のテーマは…
「ブログ開設の方法・仕方」
「ブログを開設する前に知っておきたいこと」です。
ブログを長く続けられるためのアドバイスや、
どんな内容のブログを書けばよいか?などの疑問にも答えていきたいと思います。
※ちなみに本記事はあくまで「ブログでお金を稼ぎたい!」って人向けの内容です。その前提で進めますのであらかじめご了承ください。
気になるところまで移動
ブログを開設する方法

まずはブログを開設する方法について、おすすめの方法を解説します。
どのブログサービスを選ぶ?
「さあブログを開設しよう!」となったときに必ずいきあたるのが
どのブログサービスがいいの?という悩みですよね。
このブログサービスですが、大きくわけて無料ブログとWordPressの2種類があります。
それぞれのメリット・デメリットをまとめましたので下記をご覧ください。
無料ブログ | WordPress ワードプレス | |
---|---|---|
利点/長所 | ・基本は無料 ・ブログ開設までが簡単 ・コミュニティ機能がある | ・SEOに強い ・アドセンスもアフィリエイトも広告が自由 ・運営側の広告が出ない ・ゆえに収益性が高い ・ドメインは完全に自分のものになる ・デザイン・機能追加の自由度が高い ・やりたいことはプラグインでほぼ実現可能 |
欠点/短所 | ・アフィリエイト不可の場合も ・アドセンス審査に通らない | ・ドメインが有料(年1円〜)(無料もある) ・サーバーが有料(月数100円〜) ・開設や初期設定がやや手間(簡単な方法もある) |
まあ簡単にまとめると無料ブログはとりあえず手軽で簡単だけど、自由や収益が制限される。
WordPressはブログ開設までが面倒&有料だけど、収益性・自由度が高くてあとで後悔しない。
…ということになるでしょうね。
無料ブログに興味がある人は、以下の記事におすすめの無料ブログを徹底比較しているのであわせてご確認ください。

また、無料ブログとWordPressの比較をもっとくわしく知りたい方は[無料ブログとWordPress実在の2サイトを比較]をご参照ください。
ブログを開設するなら、WordPressを強くおすすめします。
理由としては、私自身が初心者のころ無料ブログで開設してしまい、いま現在激しく後悔しているからです。
売上をジャマされるは、デザインは制限されるは、運営側の広告はウザいわで、まるでいいところがありません。
「無料だから」「WordPressは難しそうだから」と安易に無料ブログを選ぼうとしているみなさんは
その点をぜひご注意されたし。
ちなみにWordPressによるブログ開設はぜんぜん難しくありません。
ネットに詳しくない初心者でもたった30分ほどで、
月額800円~でWordPressを始められます。
下記の記事ですべての手順を画像付きで解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
マクサンからConoHa WING(レンタルサーバー)を使ってブログを開設すると、
今なら500円割引の限定特典付きです!

なんならスマホだけで開設することも可能です。
こちらもすべての手順を画像付きで説明しているので、ぜひ参考にしてみてください。

ブログ開設の際の注意点

ブログを開設する前に注意しておきたい点、
失敗しないブログを作るポイントをまとめてみました。
あなた自身が楽しまなきゃダメ!
まず最初に伝えたいのは、ブログは「あなた自身が楽しまなくちゃダメ」ってこと。
だって、漫画家自身が楽しんでいないマンガなんてぜんぜん面白くないですよね?
出演陣やディレクターが笑っていないバラエティ番組なんて、クソみたいにつまらないはずです。
セクシー女優が興奮していないセクシービデオなんて、絶対に興奮できるはずがありません。
同じように、ブロガー自身が楽しんでいないブログなんて135%の確率でつまらないです。
そんなブログなんてだれも読んでくれないですし、お金なんて稼げるはずがありません。
だからまずは「自分が楽しむためにブログを開設するんだ!」ってことを忘れないでください。
あなたが心の底から好きだと思えることを、あなた自身のためだけに、
ニヤニヤと薄笑いを浮かべつつ書くんです。
口の端からヨダレをたらすくらいの感じがちょうどいいです。
いやほんとに。
それが巡り巡って他の人をHAPPYにすること(=お金)につながるんですから。
ブログが成功しない理由とは?

ブログが成功しない理由ってなんだと思いますか?
それは途中でやめてしまうから、続けられないからです。
ある調査によると、ブログを開設してから1ヶ月以内に更新されなくなる確率は90%にものぼるそうです。
たった1ヶ月で90%もやめてしまうんですよ?
たぶん開設1年以内にはほぼ100%の人がブログをやめてしまうんでしょうね…。
逆に1年以上ブログを続けている人は、
ほぼ100%の確率で毎月数万円以上のブログ収益をあげることができています。
つまり続けさえすれば成功するんですよ、ブログなんて。
イージーでしょ?
文章を書くのが好きじゃないと無理

どんなスタイルでブログを運営するにせよ、
文章を書くことが嫌いな人はブロガーに向いていません。
書くことが好きな人でも、24時間365日インプットとアウトプットを繰り返し、
えんえんと文章を書き続けるのは苦役です。
あなたはその苦役を楽しい と感じることができるでしょうか?
…ブロガーというのはそういう職業です。
ちなみに僕は心の底から楽しいですし、天職だと思ってますよ。
そうじゃない人は、いますぐ別のことを考えたほうが良いと思います。わりと真剣に。
代わりに何を捨てるのか?

ブロガーは文章を書くことが仕事です。
前述のとおり、24時間365日インプットとアウトプットを繰り返しえんえんと文章を書き続けます。
とくにブログを開設したばかりの時期はとにかく書いて書いて書きまくって、
なにが正解なのか?逆になにが不要なのか?みたいなことを探っていく必要があります。
もちろん1日の時間は24時間に限られていますから、記事を書く時間の確保は大変です。
僕のような副業ブロガーであればなおのこと。
何かを捨てることで時間を確保しなくてはならなくなります。
それ以外方法がないですからね。
ちなみに僕はゲーム、テレビ、電車のなかでの惰眠、くだらない飲み会、意味のない残業…などを捨てました。
あなたなら何を捨てますか?
何かを捨てる覚悟と意識がないと、ブログで成功することなんてできませんよ。
…ただし家族との大切な時間を捨てるのだけはやめておきましょう。
最終的にあなたが捨てられてしまいますからね。
あなたがそのブログをやる意味は?

あなたがそのブログをやる意味ってなんですか?
その記事をあなたが書く必要があるんでしょうか? 他のブロガーじゃダメでしょうか?
もしあなたがこの問いに答えられるなら、
その答えはあなたの「個性」「キャラクター」「オリジナリティ」そのものです。
- その分野について詳しいから
- 詳しくないけど誰よりも好きだから
- 素人だけど素人目線で発信できるから
- 珍しい経歴を持っているから
- 不幸な過去を乗り越えてきたから
- 普通の人と違う道を歩んでいるから
- とことん普通の人だから
…などなど。
自分の個性やオリジナリティを見つけるということは、
ブログを成功に導くいちばんの近道なのですね。
SEOを勉強するかどうかで勝負は決まる!

SEOというのは「検索エンジン最適化」のこと。
つまりGoogleやYahoo!などで検索したときに、
ページの上のほうに自分のブログが掲載されるようにするテクニックですね。
僕がブログ初心者の方になにか1つだけアドバイスするとしたら…
寸分の迷いもなく「SEOを勉強せよ!」と言います。秒速で言います。
そのくらいSEOというのは大切です。
だって、検索上位に自分のブログがあったらどうなると思いますか?
あなたが何もしなくても毎日毎日たくさんの人があなたのブログを訪れるんですよ。
あなたが寝てるあいだも、
トイレでウンコしてるあいだも、エッチな動画をみてるあいだも…
世界中の人が続々とあなたのブログを訪れ、
広告をポチポチしながら小銭をチャリンチャリン落としてってくれるんです!
不労所得バンザイ!SEOバンザイ!!
…ちょっと興奮してしまいました。すみません。
まあ悪いことは言わないので、騙されたと思ってSEOだけは勉強しておきましょう。
SEOなんてそんなに難しいことではないし、
私もまったく知識ゼロの状態から独学で学びました。
この『マクサン』でも充分にSEOの基礎を学ぶことができるので、
さっそく今日から勉強をはじめてみて下さいね。
ブログには2つの種類がある!

ブログには大きくわけて2つの種類があります。
それは「特化ブログ」と「雑記ブログ」です。
特化ブログ
特化ブログとは、ある特定のジャンルについての話題を専門にあつかうブログ。アフィリエイトサイトはこの型が多い。
その分野に関連する広告などを貼れば収益率は高くなるが、逆にそれ以外の分野には展開しにくい。
(だからほとんどの人は複数の特化型ブログを運営している。)
戦略としてはSEO対策をして検索経由のアクセス流入をコツコツと稼ぎにいくスタイルとなる。
地味に思えるが、検索エンジンに評価されればなにもしなくても集客効果が長~く続くため、
不労所得のようにお金を稼ぎ続けられる。

雑記ブログ
雑記ブログとは、いろいろなジャンルの話題を雑多にあつかうブログ。
記事の内容というよりはブロガー自身のキャラクターや話題性などで集客する。
さまざまな話題を広く浅くあつかうことができる(アクセスさえあればそれだけで稼げる)という利点がある反面、
検索からの集客には弱いので、つねに話題性をキープできるように個性的な発信を続けなくてはならなかったり、
炎上をくりかえして世間から罵声を浴びせられ続けるという「ハートの強さ」を求められるスタイルである。

…どうですか?
わたくし個人的には前者がおすすめですが、
自分の個性とハートの強さに自信があるひとは後者も面白いですよね(他人事)。
コメント
コメント一覧 (2件)
サンツォ様
初めてコメントさせて頂きます。勝手にペンネームを持つ「キムタクオールド」と申します。
【ブログ開設】の前に知っておきたい7つのこと(開設方法と注意点)拝見させて頂きました。
何と親切な方が世の中にいるのだと感心しました(笑)。それもとても心地よい文面なので、
もしかしたら作家さんじゃないかとも思いました。ユニークな本音の文面も楽しいですね!
ご説明ありがとうございました。
サンツォ様からの貴重なアドバイス、クリアーできる項目が多かったので、ブロガーへの道を
検討しようかと思っています。私は他の人気ブロガーへの書込みを、3年程させて頂きましたが
自立したい衝動にかり立てられ、偶然にも、サンッォのブログにたどり着きました。
お礼を言いたくなりまして、初投稿させて頂きました。
どこかで接点がございました時には、どうぞよろしくお願いします。
キムタクオールドさん、コメントありがとうございます!
ご丁寧なコメント、とてもうれしいです。
引き続きよろしくお願いいたします。