ブログのノウハウを学ぶために「マクサン」に入会した、もーたろすです。
このページでは私が運営する共働き視点の家電レビューブログ「エレキフィッシュ」を紹介します。
タップできる目次
エレキフィッシュは共働き視点の家電レビューブログ
エレキフィッシュがどんなブログで、どんな人に読んで欲しいのかこの場を借りて詳しく書きます。
ブログを一言で表すと、共働きの家電選び
エレキフィッシュの運営者である私は幼いころから機械が好きで壊れたプリンタを分解して中身を見たりしていました。
自分で機械を覗くだけでは限界があるので、機械を知るために高校から大学まで工業系に進みました。
エレベーターやUFOキャッチャーの小型を作ったこともあります。
そんな私が彼女と同棲をするようになりました。
実家を出て好きな家電で生活できるようになったのです。
しかし、機能だけを見て選んだだけでは満足のいく生活が送れませんでした。
私も彼女も働いている、共働き状態。
共働きには時間が限られているのです。
私は同棲の経験から、共働きに向いている家電は手間がかからないことだと学びました。
実際に購入でして便利だった家電や、共働きには向かない失敗した家電もエレキフィッシュで公開しています。
共働きの方は時間が限られているので、家電の選び方が高性能だけではないと伝わると思います。
共働きの人に読んで欲しい
家電を買うほとんどの方は、ネットでの口コミやレビュー記事を見て購入する家電を選ぶと思います。
ネットにあふれているレビュー記事はすべての人に当てはまるメリットやデメリットを書いているわけではありません。
私が運営するエレキフィッシュでは共働き視点でのレビュー記事となっています。
共働きの方ならば、まずは私のサイトのレビュー記事を読んで欲しい。
あなたに合う家電の選び方がわかるはず。
エレキフィッシュの強みは、運営者が機械への知識があること
冒頭でも話した通り、私は幼いころから機械が好きでした。
玩具を分解して中を見たりして自分なりに機構を考えたりしていました。
工業、機械を電気で制御する学校へ進学し、機械制御の知識を付けました。
機械制御の知識で産業用ロボットやエレベータなどの知識を得ましたが、それは家電にも通用します。
電気が流れるとどのような条件で作動するのか、機械の加工からプログラムで操作する方法まで、高校から大学で学んできました。
今でも暇があれば家電屋で最新機種に触れるのが日課です。
そんな私が運営しているからこそ、発信する情報を信用していただきたい。
将来はエレキフィッシュで共働きの方が失敗しない家電選びをできるようにしたい
今はまだ購入したすべての家電を紹介できてはいません。
買ってよかった家電もあれば、買って失敗した家電もあります。
今後もどんどん記事を追加して、読んでくれる共働き世帯の方々が家電選びに失敗しないようにしたいです。
ちなみに運営者は基本的に帰りが22時過ぎ
私は基本的には毎日残業しています。
帰りは22時過ぎ、同棲者も20時過ぎです。
なので、本当に時間がない人の気持ちがわかります。
共働きなら必ず参考になるレビュー記事になっています。
まとめ
「エレキフィッシュ」は共働きで生活している方々に見て欲しいブログです。
あなたが今、同じ境遇にあるならば必ず参考になります。
ぜひ読んでみてください。
コメントを残す