ブログのマネタイズ方法、収益化方法についてを徹底解説!
ブログ収入月300万円、累計1億円を稼いだ筆者が、計20パターンのマネタイズ方法を紹介します。
初心者向けのものから上級者向けのものまで幅広く紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!
全国2000万人のブロガーのみなさんこんにちは。
令和を代表する銭ゲバブロガーことサンツォ(@UNDERCOVER_ing)です。
さて、のほほんとブログを更新しているだけでは満足のいく収入を得ることはできません。
いつかはブログ収入だけで飯を食い、南の島でビーチベットに寝ころがりながらブログ更新をし、月の半分は悠々自適なリゾート生活を楽しむのだ!
…なんて無謀な夢を見ている諸兄方におきましては、しっかりとブログのマネタイズ方法を学び、ブログ道を極めていく必要があるのです。
そんな今回は、ブログで毎月200~300万円を稼ぐ筆者が、
ブログでお金を稼ぐにはどんな方法があるのか? どんなマネタイズ方法があるのか?を解説していきたいと思います。
気になるところまで移動
マネタイズの基本は“複数の収入源を作ること”

まず最初にお伝えしたいのが、
ブログのマネタイズを考えるうえでとても重要なのが、複数の収入源を作ることです。
なぜなら収入源が1つだけだと、その1つがなくなってしまったら収入がゼロになってしまうからですね。
例えばある日突然Google AdSenseのアカウントを停止されてしまったら…
ASPのアフィリエイト案件で売れていた商品が終了してしまったら…
Googleのコアアルゴリズムアップデートでブログの検索順位が落ちてしまった…
などなど。
ブログを長く運営している人であれば、一度や二度はこういったアクシデントを経験していると思います。

収入源を複数あればこのようなリスクを分散できるから…

収入が途絶えるという最悪な事態を回避することができるんだよね。
投資や資産運用の世界ではよく「タマゴは1つの籠に盛るな」と言われますが
(なぜなら万が一籠を落としてしまったら、一度にすべてのタマゴが割れてしまうから)
ブログのマネタイズについてもまったく同じことが言えます。
なのでブログ収入を安定させるためには様々なマネタイズ方法を知っておくべきなのです。
今回は大きくわけて3種類、細かくわけて20種類のマネタイズ方法をご紹介いたします!
分類 | 項目 | 概要 |
---|---|---|
広告 | ASPアフィリエイト | A8・もしも・アクセストレードなど ASPアフィリエイト案件でマネタイズする |
広告 | アドセンス(Google広告) | Googleアドセンス広告 を利用してマネタイズする |
広告 | 物販アフィリエイト | Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイト などを利用してマネタイズする |
広告 | アプリアフィリエイト | iTunesアフィリエイト等の アプリを販売してマネタイズする |
広告 | 企業案件(記事広告) | 主に企業からの依頼で記事を書き 報酬をもらうマネタイズ方法 |
広告 | 純広告(期間固定広告) | 期間固定のバナー広告などを貼り 報酬をもらうマネタイズ方法 |
自分の商品 | 自社商品の販売(EC) | 自分で作った商品・サービスを ブログ上で販売するマネタイズ方法 |
自分の商品 | 情報商材の販売 | 自分で作った情報商材を ブログ上で販売するマネタイズ方法 |
自分の商品 | 有料記事/note | 有料記事や有料noteを ブログ上で販売するマネタイズ方法 |
サイト外 | オンラインサロン | オンラインサロンを運営して 会費収入を得るマネタイズ方法 |
サイト外 | 塾(オフラインサロン) | リアル集客で塾(サロン)を運営して 会費収入を得るマネタイズ方法 |
サイト外 | コンサル(個別相談) | 1対1で有料のコンサルティングや 相談を行うマネタイズ方法 |
サイト外 | 書籍化/出版 | 紙の書籍や電子書籍を出版して 印税を得るマネタイズ方法 |
サイト外 | 有料メルマガ | 有料メルマガを運営し 収益を得るマネタイズ方法 |
サイト外 | TV/ラジオ出演 | TVやラジオ、ネット番組などに出演し 報酬を得るマネタイズ方法 |
サイト外 | イベント講演 | 単発のイベントや講演会などに登壇し 報酬を得るマネタイズ方法 |
サイト外 | 寄稿/ライター | 他サイトへの寄稿やライターとして 原稿料を得るマネタイズ方法 |
サイト外 | ドメイン/ブログ売却 | ドメインやブログを売却し 報酬を得るマネタイズ方法 |

項目をクリックすると説明箇所までスキップするよ!
ブログのマネタイズは大きく分けて“3種類”ある

ブログのマネタイズ方法はたくさんありますが、大きくわけると下記の3種類になります。
広告でのマネタイズ
あなたのブログに広告を貼り、読者がその広告を経由して商品が購入されたり広告がクリックされることで報酬を得るマネタイズ方法です。
また、企業からの依頼で商品の紹介記事を書いて報酬を得るというのも広告収入ですね。
自社(個人)商品でのマネタイズ
自分で作った商品/サービスを、あなたのブログをとおして読者に直接販売するマネタイズ方法です。
自分で作ったツールやアプリ、調査資料や情報商材、ハンドメイド雑貨やイラスト、情報商材、
または「note」のような有料記事を売るのも自社商品の販売に含まれます。
サイト外でのマネタイズ
本を出版したり、セミナーで講師をしたり、オンラインサロンを運営したり、TVやラジオに出演したり…
あなた自身やあなたのブログの知名度があがると、上記のようなお仕事の依頼がくることもあります。
このように知名度やブランディングが向上することにより、サイト外でのマネタイズも可能になります。
広告によるマネタイズ方法
もっとも一般的なブログのマネタイズ方法は、アフィリエイトなどの“広告”を利用して報酬を得る方法です。
いくつかのパターンがあるので1つ1つ簡単に説明させていただきます。
ASPアフィリエイト広告

アフィリエイトとは、商品/サービスへの広告(バナーやテキストリンク)をあなたのブログに設置し、
その広告をクリックした読者が商品/サービスを購入することで、成果に応じた報酬が支払われるマネタイズのしくみです。

アフィリエイトはASPというサービスに自分のブログを登録することで利用できます。
商品が購入された数や、サービスが利用された数によって報酬額が決まるため、
別名「成果報酬型広告」「成功報酬型広告」と呼ばれることがあります。
ブログのマネタイズ手法としては、次に説明するGoogleアドセンスとならび、
もっともメジャーな手法と言えます。


Googleアドセンス広告

Googleアドセンス広告は、Googleが提供するアドネットワークです。
アドセンスはアフィリエイトと違い、私たち運営者がブログに掲載する広告/商材を選ぶ必要はありません。
アドセンスのシステムがページの内容を解析し、
そのページにもっとも最適な(収益性が高くなるような)広告を自動的に表示してくれます。

このように、自動的に最適な広告が配信される仕組みを「コンテンツ連動型広告」と呼ぶよ!
また、アドセンスは「クリック課金型広告」とも呼ばれており、
その名のとおりあなたのブログに訪れた読者が広告をクリックすることで、あなたに報酬が支払われます。

クリック数に応じて報酬が計算されるので、広義ではアドセンスもアフィリエイト(成功報酬型広告)に含まれるよ!
ちなみに、おなじようなアドネットワークには他にも「nend」「Criteo」「i-mobile」「MicroAd」「AMoAd」「Geniee」「Fluct」「ADroute」…などたくさんの種類があります。
このなかでも最もマネタイズに強いのがアドセンスなので、審査に通ってしまえばアドセンス1本で問題ありません。
アフィリエイターの多くはこのアドセンスとアフィリエイトを併用してマネタイズを行っています。
特にこだわりがない場合はこの2つのセットがもっとも簡単に効率良くお金を稼げるので、
ブログ初心者にも安心しておすすめできるマネタイズ手法と言えます。
物販アフィリエイト

物販アフィリエイトとは、「Amazon」「楽天」「Yahoo!ショッピング」などの大型通販サイトの商品を紹介して、
売り上げた金額の数%を報酬として得られるアフィリエイトです。
「Amazonアソシエイト」「楽天アフィリエイト」などの通販サイト独自のアフィリエイトシステムを直接利用することもできますし、
もしもアフィリエイトやA8.net
などのASPからでも利用することができます。
物販アフィリエイトの魅力はなんと言っても商品数の多さです。
Amazonや楽天で扱っている商品のほぼすべてを紹介することができるので、
商材数が限定されるASPアフィリエイトのように「紹介したい商品がない!」ということがありません。
逆にデメリットは報酬額が低いことです。
売れた商品金額の1%~数%の報酬しか手に入らないため、1円10円単位の収益をコツコツと積み上げることが必要となります。

大きな報酬を得るまでにはかなりの時間がかかるけど、いったん稼げるようになると安定性は抜群なんだよね!
アプリアフィリエイト

アプリアフィリエイトとは、iPhoneやAndroidのアプリを紹介することで報酬を得るアフィリエイトです。
「iTunes」のアフィリエイトプログラムなら、数多くの楽曲、アプリ・映画・本など幅広い商品をマネタイズにつなげることができます。

音楽や映画が好きな人、ガジェットやアプリを紹介するブログでは重宝しそうだね!
iTunes以外にもアプリ案件を多くあつかうASPはいくつか存在します。
興味のある方は、下記のASPに登録しておくとよいでしょう。
企業案件(記事広告)

記事広告、またはネイティブアド、タイアップ記事、ステマ広告…などなど様々な呼び方がありますが、
要するに企業からオファーを受けて、企業がPRしたい商材をブログ記事で紹介することで報酬をもらうマネタイズ手法です。
ブログがアクセスを集め知名度が上がってくると、
企業から「弊社の商品を紹介していただけませんでしょうか?」みたいな問い合わせがくるようになります。
報酬は基本的に企業側の言い値になりますが、
僕個人の経験では、1本の記事で500円~20万円(平均だと数千円~2万円くらい)の金額幅があります。

依頼内容と提示金額に納得できれば受けてみよう!
純広告(期間固定型広告)

純広告(略して純広)とは、実際に商品が売れたかどうかに関係なく、
「●月●日から▲月▲日まで2週間バナーを貼ってくれたら■■万円の報酬をお支払いしますよ」という種類の広告です。
ブログ内の任意の場所に期間固定でバナーやリンクを貼るため、期間固定型広告や固定費広告とも呼ばれます。
アフィリエイトやアドセンスなどは、記事を書いて広告を貼るだけでは報酬を得ることができませんが、
純広は決められた期間にバナーを貼っておくだけでマネタイズが可能です。

売れても売れなくても決まった額の収益が入ってくるってことだね!
われわれブロガーにとってはとっても都合のよいマネタイズ手法ではありますが…
しかし実績のないブログに純広の依頼が来ることはほとんどありません。
純広告を実施するためには、一定以上の実績や知名度が必要になります。
自社商品によるマネタイズ方法
企業側の広告を紹介するアフィリエイトではなく、自分で作った商品/サービスを読者に販売する方法です。
商品の値段がそのまま自分の利益になるので、とても効率よく稼げるマネタイズ手法と言えます。
自分で作った商品の販売(EC)

僕はブログをはじめる前、ネット通販の副業をしていたことがありまして。
自分で作ったハンドメイド雑貨や手作りキャンドル、海辺で拾ってきた流木などをインターネット(ヤフオクやSTORES.jp)で売りさばいていたんですよね。
このように自分で仕入れたり作ったりした商品をブログで売ることでもマネタイズが可能です。
つまり電子商取引、ECですね。
別に形のある商品じゃなくても、スキルやノウハウ、自作ツールやアプリ、コンサルや占いなどなど…
さまざまなモノゴトをお金に変換することができるので、アイデア次第では大きな可能性を秘めています。

自分で作ったモノなら原価が限りなく低いので、利益率がめちゃくちゃ高いビジネスになるよね!
最近では「ココナラ 」「ミンネ
」のように、自分のスキルや手作り作品を手軽に販売できるプラットフォームも増えてきたので、
マネタイズ手法の1つとして利用されることをおすすめします。
ちなみに僕もココナラ(下記)でブログコンサルや、ブログ関連ツールの販売をおこなっています。


情報商材の販売
悪名高き情報商材もまた、ブログとは切っても切り離せないビジネスです(悪い意味で)。
前述の自社商品販売のなかでも、抜群に利益率が高いのが情報商材なわけです。
元手はほとんどタダみたいなものですからね。

有料記事/noteの販売

最近ブログの新しい収益化手法として注目を浴びているのが、
ブログ記事などのコンテンツを有料化して販売する方法です。
cakesが運営する「note」なんかが良い例ですね。
このように一部のブログ記事を有料化したり、ブログ全体を有料化する方法が一般に普及してくると、
僕たちブロガーにとってはなかなか面白い展開になってくるはずです。
ちなみに僕もnoteにて有料記事を販売しています。
下記の記事テンプレートはかなり売れているので、興味のある方は覗いてみてください。

サイト外でのマネタイズ方法
ブログの関連収入ではあるものの、ブログの外で収益を得るマネタイズ手法です。
オンラインサロン

オンラインサロンとはインターネット上のコミュニティで、主に会員制(クローズド)&月額会費制にて運営されます。
通常は、経験や知識に優れた個人が主催者になり、会員へスキルやノウハウを伝授する…というしくみになっています。
まあ、勉強会やセミナーみたいなものですね。
もしあなた自身がサロンの主催者になれば、月額会費による安定したマネタイズが期待できるというわけです。
ちなみに…
実は私サンツォもブロガーズサロンを開設しております。
有名ブロガーのマクリンさんと一緒に『マクサン』というサロンを運営しておりますので
ぜひ参加をお願いいたします。

塾(オフラインサロン)
ちょっと前まではサロンではなく“塾”と呼ばれていたんですよね。
こちらはオフラインサロンなので、リアル集客での勉強会・講義などが中心となります。
かつては日本全国にいくつかの有名なアフィリエイト塾があり(今でもあるのかな?)、
オンライン・オフラインを問わず、SEO講座などさまざまなセミナーや情報共有がなされていました。
コンサルティング/有料相談

サロンや塾は他人数参加型ですが、
コンサルティングや有料相談は、基本1対1のプライベート(個人)レッスンのような形で実施されます。
対象が1人のみですので、高い料金をいただかないと成り立たないビジネスなんですよね。
前述の通り僕もブログのコンサルティングを行っていますが、料金は1.5万円とボッタクリです。
正直、時間を食われるわりには実入りが少ないのであまり受けたくはないのですが…
読者のみなさんとコミュニケーションを取れる貴重な場として、コッソリと続けている感じです。
自分自身の工数を浪費してしまう効率の悪いマネタイズ手法なのであまりおすすめしませんが、
ブログの外に収益源を作るのもリスク回避の1つですので、
なにかコンサルや個人レッスンなどができる方は、検討の1つに入れてみてください。
書籍化/出版

あなたのブログが人気になったり、ブロガーとして知名度が上がってくれば、
ブログの書籍化や関連著書の出版などの話が舞い込んできます。
本が出版されればみなさんもご存知の「印税収入」というものが入ってきます。
まあぶっちゃけブログ本の印税収入なんて正直たかが知れていますけどね。
僕の本もKindleの総合ランキングでBEST5に入り、3万部以上売れてはいますが… 印税は雀の涙ほどです。

印税生活でガッポリ左団扇なんてのは夢のまた夢なので、過剰な期待は禁物だよ…。
ただし、「本を出版している」という事実はブランディングになりますし、あなたの人生に箔がつくことは間違いありません。
ブログやあなた自身のE-A-T(信頼性・権威性・専門性)につながり、ブログのSEOにも有利ですし、ビジネス交渉のプラス材料にもなります。
チャンスがあるなら、やっておいて損はないと思いますよ。

有料メールマガジン
ちょっと前までコンテンツのマネタイズ手法として注目されていた有料メールマガジンですが…
僕の知る限りではあまり成功している方はいないようですね(ホリエモン級の超有名人を除く)。
ただし、無料メルマガをステップメール化し、最終的に商品購入につなげる方法であれば、
成功事例が増えてきているのでおすすめです。
TVやラジオへの出演

ブロガーや専門家としての知名度が上がってくると、TV・ラジオ・雑誌などからお声がかかるようになります。
感覚的にはブログのPVが50万pv~100万pvくらいになるとボチボチ問い合わせが出てくる感じですかね。
実はこんな小物の僕でさえ、今までにテレビ出演や雑誌掲載を何度かさせていただいているんですよ…。
ただし、テレビ出演なんて完全にTV局(というより制作会社)マターですので、自分で仕事量を調整できるわけではありません。
しかも基本的にブロガーなんて素人枠のギャラですから、収入にもほとんど期待できません。
無料で出演することだって珍しくないですし、出たとしても交通費+αくらいですからね…。

まあブログの宣伝になるし、僕のように自慢のネタ(笑)にもなるので、出ておいて損はないけどね!
イベント講演
セミナーイベントや講演会に登壇者として参加し、ギャランティ(出演料)をいただくというマネタイズ方法もあります。
しっかりと自分自身のブランディングをおこない、ブログでも実績を上げることができれば、イベントに呼ばれる機会も増えてきます。
まあ単発ではいくらにもなりませんが… 回を重ねるとなかなかバカにならない収入になりますよ。
寄稿/ライター

他メディアへ記事を寄稿したり、ライターとして原稿料を稼ぐというマネタイズ方法もあります。
ライターの仕事については、「ランサーズ」や「クラウドワークス」などのソーシャルワークでも気軽に仕事を受注することができるので便利です。
ちなみに、個人的にブロガーへおすすめなのが「サグーワークス」です。
サグーワークスは原稿作成・ライター・編集&校正専門のプラットフォームです。
企業案件の記事作成に関わりつつ経験を積めるので、ブログの力を磨きつつ収入を得ることができます。
しかも報酬も比較的高額なんですよね。
ドメインやブログの売却
最終的な手段として、ドメインやブログ自体を売却してしまうという手もあります。
僕のところにも「ブログを500万円で売ってくれ!」的なお問い合わせがたまに来ます。
僕の場合は0が1個足りないと感じたのでお断りしましたが、
もしあなたが希望する金額に折り合うようであれば、売却もブロガーとしてのゴールの一つとして検討してよいかと思います。
なかにはサイトを作っては売却して、また作っては売却して…
みたいなフローで稼いでいるマネタイズの猛者もいるようですよ。
ブログのマネタイズ まとめ

冒頭で説明したように、ブロガーにとって(というよりは社会人全般にとっても)、複数の収入源をもつというのはとても大切な要素です。
複数の収入源をもてば、毎月の収入も安定しますし、ひと月あたりの収入額が増えることにも繋がります。
今回ご紹介したマネタイズ方法以外にもたくさんの手法が存在すると思いますので、気になる方はぜひ詳しく調べてみてくださいね。
コメント
コメント一覧 (2件)
段落のタイトルの漢字間違ってましたよ〜
マネタイズの基本は“複数の収入減←
別件ですが、ブログ記事の画像がどこからとってきているのですが?
おすすめのサイトなどあれば教えて欲しいです
のぶさん、ご指摘ありがとうございます!
直しました…(;^_^A
画像は有料だと「shutterstock」、
無料だと「pixabay」をよく使っています!