WordPressの有料テーマは、Webサイトの制作・運営がグッと楽になるツールです。
記事作成がサクサク進む補助機能や、検索順位アップにつながるSEO対策など、Webサイトの運営になくてはならない機能が備わっています。
テーマによって異なった特徴がありますが、サイトの見た目を整えてくれる有料テーマは、運営のモチベーションアップにもつながりますよね。

けど、たくさんあってどれを選べばいいかよく分からない……

おすすめの有料テーマを厳選しておいたから安心して
- WordPress有料テーマのメリットは?
- 無料テーマと有料テーマ、どこが違うの?
- おすすめの有料テーマを知りたい!
- 有料テーマの選び方を教えて!
- 有料テーマの使い方は?
本記事では、おすすめテーマを10個厳選して紹介し、目的別にランキングしました。
WordPressの有料テーマ選びで迷う人は、ぜひ参考にしてください。
▼ 気になるところから読んでね! ▼
\ 筆者のおすすめNo.1 /
SEOに強く操作性・機能性に優れた、今もっとも優れた有料テーマ
WordPressの有料テーマを導入するメリット

まずはWordPressテーマの基礎知識や、有料テーマを導入するメリットを紹介します。
WordPressテーマとは?
WordPressテーマとは、Webサイトのデザイン・レイアウト・機能などがパッケージ化されたテンプレートのこと。
WordPressでブログやアフィリエイトサイトを作る際には、かならず何かしらのWordPressテーマを利用することになります。
WordPressテーマの役割、はサイトの見た目を決めるほか、記事を執筆する際のエディター機能、検索順位を上げるためSEO対策まで多岐にわたります。
テーマはアクセスや収益にも大きく影響するため、サイト運営においてとても重要な要素なのですね。

テーマでデザインと機能が決まる!

初心者だからこそ、テーマにはこだわろう!
有料テーマのメリット
WordPressテーマには、無料テーマと有料テーマがあります。
文字通り、無料テーマは無料で利用できるテーマで、有料テーマは有料(ほとんどの場合、買い切りで1万円~2万円ほど)で購入するテーマです。
ここでは有料テーマを導入するメリットを紹介しましょう。
機能性・デザイン性に優れている
Webサイトをゼロから設計・デザインするには膨大な時間がかかりますが、WordPressであればテーマをインストールするだけでプロ並みのきれいなサイトが簡単にできあがります。
特に有料テーマは、無料テーマに比べて機能性とデザイン性に優れている傾向があります。

有料テーマはおしゃれなデザインが多いよね
また、有料テーマにはさまざまなデザインパーツが用意されているのもメリット。
- ふきだし
- ボックス(囲み)
- リスト(箇条書き)
- 見出し
- ステップ(手順)
- ランキング
- テーブル(表)
- マーカーなどの文字装飾
これらのデザインパーツが豊富に用意されており、ワンクリックで簡単に記事内に挿入できる有料テーマも多いです。
また、広告表示などの細かい設定にかかわる機能の有無や、操作性・使いやすさにも大きな差があります。

有料テーマなら、簡単にきれいな記事ができあがるよ!
SEO対策に優れており集客・収益化に有利
ほとんどの有料テーマにはSEOの内部施策が施されています。
検索エンジン最適化。自分のブログやサイトを、Google・Yahoo!などの検索エンジンの検索結果の上位に上げるための施策。
表示速度・サイト内回遊の促進・SNSシェア機能・パンくずリスト・構造化データの挿入などなど……
SEOに影響する機能や設定項目も豊富で、検索順位の改善(集客の増加)、結果的に収益性の改善につながります。
また、多くの有料テーマは、レスポンシブデザイン(スマホ・タブレット・PCなど異なったデバイスからのアクセスでも、自動的に見やすく表示される機能)にも対応しており、この点でもSEOに有利です。
SEOの知識がない初心者にとって、有料テーマを使うだけででこれらのSEO対策を簡単に導入できる点は、最大のメリットと言えるでしょう。

難しいSEOをテーマに任せられるのは楽ちんね

SEOは収益にも大きく影響するから、めっちゃ大切な要素だよ
サポートや更新が充実している
有料テーマは、ユーザーサポートが充実しており、更新(アップデート)も頻繁におこなわれる傾向にあります。
- ユーザーサポート:困った時に解決方法などを教えてくれる
- 更新(アップデート):セキュリティ対策やSEO対策、その他の機能を改善したり新たに追加すること
無料テーマは開発者に収益化が入らないため、ユーザーサポートが不十分である場合も多いです。
有料テーマであればサポートが充実している傾向にあり、テーマによってはサポート用のフォーラムやコミュニティが用意されていることもあります。
開発者や同じテーマのユーザーへ質問できるので、どんどん利用しましょう。

わからないことが多い初心者にとって、サポート面はとても重要
テーマの更新(アップデート)の頻度は、セキュリティ面やバグなどの不具合への対応はもちろん、便利な新機能の追加なども含まれます。
また、リアルタイムで更新される検索アルゴリズムの更新への対応という点(SEO面)でも重要です。
更新頻度の高いテーマは、安心して長く使い続けられますし、集客や収益面でも有利ということですね。
おすすめWordPress有料テーマ10選

本章ではおすすめのWordPress有料テーマを紹介します。

WordPress歴8年の筆者が厳選した10個だよ!
テーマ | 価格 ※税込 | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|---|
SWELL | 17,600円 | おすすめNo.1 ・洗練されたおしゃれなデザイン ・表示速度も抜群に速く、SEOに強い ・記事を超素早く・簡単に書ける | SWELL公式サイト |
SANGO | 14,800円 | ・かわいい雰囲気のシンプルなデザイン ・カスタマイズが簡単で種類が多い ・2つのエディターに対応 | SANGO公式サイト |
JIN:R | 19,800円 | ・おしゃれで直感的なデザイン ・カスタマイズのテンプレートが充実 ・SEOに強く表示速度が速い | JIN:R公式サイト |
STORK19 | 11,000円 | ・スマホから見やすいシンプルデザイン ・ブログ専用に特化した機能に絞られ、記事作成に集中できる | STORK19公式サイト |
THE SONIC | 1,078円/月 8,580/年 (サブスク) | ・1ヶ月から利用できるサブスク型で乗り換え簡単 ・おしゃれでカスタマイズの種類が豊富 ・高速化に優れている | THE SONIC公式サイト |
MERIL | 7,800円 | ・シンプルなデザインと機能で記事作成に集中できる ・初期設定やプラグインの導入が簡単 ・ブログに特化 | MERIL公式サイト |
AFFINGER6 | 14,800円 | ・収益性を高めるアフィリエイトに特化した機能が充実 ・おしゃれでカスタマイズ性がバツグン ・SEOに強い | AFFINGER公式サイト |
THE THOR | 16,280円 | ・洗練された美しいデザイナーズサイトが作れる ・アクセス・収益アップにつながるSEO対策に優れている | THE THOR公式サイト |
DIVER | 17,980円 | ・カスタマイズ性が高くおしゃれなサイトが作れる ・人とデザインがカブりにくい | DIVER公式サイト |
賢威8 | 27,280円 | ・10年以上の実績で信頼できるテーマ ・SEOマニュアルのダウンロードができ、フォーラムの質が高い | 賢威 公式サイト |
おすすめNo.1テーマ「SWELL(スウェル)」
SWELL(スウェル)は、今もっとも勢いのある、おすすめNo.1の有料テーマです。
数あるテーマの中でもいち早くブロックエディターに完全対応し、初心者でも扱いやすい機能性で、記事を素早く・簡単に書くことができます。
とてもおしゃれなデザインで、ページ表示も高速で、SEO対策も充実しており、カスタマイズが簡単なのも人気の理由です。

このブログ「マクサン」もSWELLを使ってるよ

洗練されたおしゃれなデザインで、SEOに強く、サポート面も充実!

高速化や特定のプラグインを業務提携しながら独自で開発しているため、アップデートへの対応が速く、トラブルも少ない点も特徴。
つぎつぎと便利な機能が追加されるSWELLは、購入後も安心して使い続けられるでしょう。
- シンプルでおしゃれ!デザイン性が高い
- 表示速度が速く、SEO対策も充実
- ブロックエディターの使いやすさは抜群、記事制作が速い
- カスタマイズ性に優れている
- 細かいところに手が届く、ユーザーファーストが徹底された使い心地
SWELLはファンも多く、使い方やカスタマイズ方法を解説しているサイトがとても多いため、分からないことは大体ネットで解決するのもメリット。
独自のフォーラムもあるため、困ったことがあれば開発者や他のユーザーに質問することができます。
- 人気テーマのため利用者が多く、デザインが他のブログと被りやすい
- デザインがシンプルすぎる?
色の選択などで独自性は出せるものの、ベースのデザインは共通のため、他サイトと見た目が被りやすいのがデメリットです。

人気テーマであるがゆえの弱点ね……
また、デザインはかなりシンプルで気持ち男性的。
女性的なデザイン、かわいいデザインが好みの人には向かないかもしれません。
- どのテーマを選んでいいかわからない人
- ブログで収益をあげていきたい人
正直、SWELLは現時点でぶっちぎりNo.1の有料テーマだと思います。
操作面・機能&性能面・SEO面・デザイン面・サポート面、すべての面でTOPレベルの洗練されたテーマです。

迷ったらとりあえずSWELLでOK!
テーマ名 | SWELL |
価格(税込) | 17,600円 |
購入形態 | 買い切り |
複数サイト利用 | 可 |
\ 筆者おすすめNo.1テーマ /
豊富なデザインパーツが魅力「SANGO(サンゴ)」
SANGO(サンゴ)は、おしゃれでかわいい雰囲気のサイトが作れる人気の有料テーマ。
インターネットやWebサイトの知識を分かりやすく解説したWebサイト「サルワカ」のノウハウが詰め込まれています。
ブロックエディターへの変更など、過去のWordPressの大幅なアップデートにも迅速に対応してきた実績と信頼のあるテーマで、SEO対策も充実。
記事作成が楽しくなる見出しや装飾のデザインが豊富で、投稿型サイト「SANGO Land」と連携するとさらにカスタマイズ性がアップします。
「SANGO Land」ではユーザーが自作したボックスや書式などのカスタムブロックが共有され、コピペして使うことで記事やトップページを自分好みにすることも簡単。
レンタルサーバー「ConoHa WING」の契約時にセットで申し込むと、割引価格(14,000円)でお得に購入できます。

SANGOはカスタマイズが楽しくなるテーマね!
- 居心地のいいかわいい雰囲気のデザイン
- デザインパーツが豊富で、どれもおしゃれで便利
- プラグインを使い分けることで、クラシックエディターとブロックエディターを選べる
- 「SANGO Land」との連携でカスタマイズの幅が広がる
- 「SANGO Land」のカスタマイズに頼りすぎると、アップデートで不具合が出る可能性あり
- シンプルで親しみやすいサイトをつくりたい人
- 記事作成・カスタマイズを楽しみたい人
テーマ名 | SANGO |
価格(税込) | 14,800円 |
購入形態 | 買い切り |
複数サイト利用 | 可 |
\ 豊富なデザインパーツが魅力 /
SANGOはレンタルサーバー「ConoHa WING」の提携テーマであり、サーバーの契約とセットで購入すると割引価格で購入できます。
SANGOが割引になるWordPressの始め方は、下記の記事でくわしく解説しています。

人気のJINがさらに進化「JIN:R(ジンアール)」
JIN:R(ジンアール)は、おしゃれで直感的なデザインが特徴的な有料テーマ。
多くのブロガーが愛用する人気テーマ「JIN」の後継テーマとして、2022年11月にリリースされました。
従来のJINに比べ、JIN:Rは表示速度が大幅にアップ。ブロックエディターにも対応しています。

ブログやアフィリエイトサイトを簡単にプロ並みのハイセンスなデザインにできる「デザインプリセット機能」をはじめとした、初心者がブログ運営を楽しめる機能が充実しています。
直感的に操作でき、パソコンが苦手な人でも導入しやすいテーマです。

デザインはもちろん、SEO対策も文句なしの人気テーマ!
- 直感的なデザインで操作が簡単
- デザインプリセットで15種類のデモデザインへの変更が簡単
- 表示速度が早く、SEO対策もバッチリ!
- 他の人気テーマと比べて価格が高い
- サイトのデザインにこだわりたい人
- パソコンが苦手な人
テーマ名 | JIN:R |
価格(税込) | 19,800円 |
購入形態 | 買い切り |
複数サイト利用 | 可 |
\大人気のJINが大幅に進化して登場/
スマホでの見やすさなら「STORK19(ストーク19)」
STORK19(ストーク19)は、スマホでの見やすさにこだわった有料テーマ。
人気シリーズ「STORK」の最新バージョンで、本当に必要な機能だけに絞られたSTORK19は、ブログ運営に特化しています。
無駄な機能やカスタマイズを省略し、もっとも重要なコンテンツ(記)事作成に集中できるテーマです。
- シンプルで効率的な機能!ブログ運営に特化
- アップデートにも頻繁に対応し、信頼性がある
- サポートが充実していて安心
- テーマは1購入につき1サイトの制限あり
- 記事作成に集中したい人
- スマホからの見やすさにこだわりたい人
テーマ名 | STORK19 |
価格(税込) | 11,000円 |
購入形態 | 買い切り |
複数サイト利用 | 不可 |
\ シンプルでムダのない機能 /
サブスク型の有料テーマ「THE SONIC(ザ・ソニック)」
THE SONIC(ザ・ソニック)は、2020年にリリースされたサブスクリプション型(定額課金制)の有料テーマ。
サブスクのテーマは珍しく、試しに何ヶ月か使ってみて判断したいという人にもおすすめです。
ブロックエディターに完全対応しており、アフィリエイトに便利な機能やサイト回遊率を高める施策が施されています。

解約後も、デザインと一部機能はそのまま更新や修正可能
一部の設定はプラグインを使用し、他テーマへの乗り換えにも配慮されています。
高速化に優れ、ユーザーの使いやすさにこだわった機能が充実しています。
- 1ヶ月から気軽に利用できるサブスク型
- 表示速度に優れ、使いやすい機能が充実
- 収益アップにつながる機能が搭載されている
- 他の人気テーマに比べてユーザーが多くないため、ネット上に情報が少ない
- 初期費用を抑えたい人
テーマ名 | THE SONIC |
価格(税込) | 1,078円/月、8,580/年 |
購入形態 | サブスク |
複数サイト利用 | 可 |
\サブスクで気軽に始めるなら/
THE SONICはレンタルサーバー「ConoHa WING」の提携テーマであり、サーバーの契約とセットで購入すると割引価格(年額6,578円)で購入できます。
THE SONICを割引にする方法については、WordPressの始め方の記事でくわしく解説しています。
1万円未満で買えるコスパが魅力「MERIL(メリル)」
MERIL(メリル)は、シンプル機能で記事作成に集中できる有料テーマ。
ABCオンライン・Web職TVでブロガーに知名度の高い、なかじ氏が販売しています。
公式サイトやYouTube動画で、初期設定や使い方が分かりやすく解説されており、すぐに記事作成に取りかかることができます。
カスタマイズ性はいまいちですが、有料テーマのなかでは1万円以下で購入できるコストの安さが魅力です。
- Webサイトが分かりやすく、初心者でも導入が簡単
- 1万円以下で購入できる
- シンプルで表示速度が早い
- サイトのカスタマイズを楽しみたい人には難しい
- 記事作成に集中したい人
- 初期費用を抑えたい人
テーマ名 | MERIL |
価格(税込) | 7,800円 |
購入形態 | 買い切り |
複数サイト利用 | 可 |
\ 1万円以下で買えるコスパが魅力 /
アフィリエイトに特化したテーマ「AFFINGER6(アフィンガー6)」
AFFINGER6(アフィンガー6)は、収益化を目的としたサイトに最適な有料テーマ。
カスタマイズ性の高さがバツグンで、読者に刺さる印象的なサイトが作れます。
アフィリエイトの収益性をアップさせる多彩な機能が搭載され、中級者以上であればAFFINGER6の上位テーマであるAFFINGER6EXと専用プラグインへランクアップも簡単です。
ただ、カスタマイズの自由度が高い半面、ブロックエディターへ完全対応していないため、初心者が使いこなすのはやや難しいかもしれません。
- アフィリエイトに有利な機能が満載
- カスタマイズ性がバツグンで読者の印象に残るサイトが作れる
- 多彩な機能でSEOに強い
- ブロックエディターには完全対応していない
- アフィリエイトの売上を上げたい人
- クラシックエディターも使える人
テーマ名 | AFFINGER6 |
価格(税込) | 14,800円 |
購入形態 | 買い切り |
複数サイト利用 | 可 |
\ アフィリエイトに特化した有料テーマ /
デザイン性の高いテーマ「THE・THOR(ザ・トール)」
THE・THOR(ザ・トール)は、美しいデザインのWebサイトを作れる有料テーマです。
デザイン性の高いさまざまなテンプレートが用意されており、収益アップにつながる施策が施されています。
ただ、THE THORはブロックエディター未対応なので注意。
- SEOに強く、収益アップにつながる多彩な機能を搭載
- カスタマイズ性◎ 満足度の高いサイトが作れる
- トップページやLPなどのおしゃれなテンプレートも豊富
- クラシックエディターを利用するため、初心者にはやや難しい
- デザインにこだわりたい人
- アフィリエイトの収益アップしたい人
テーマ名 | THE THOR |
価格(税込) | 16,280円 |
購入形態 | 買い切り |
複数サイト利用 | 可 |
\ デザイン性の高いテーマ/
THE・THORはレンタルサーバー「ConoHa WING」の提携テーマであり、サーバーの契約とセットで購入すると割引価格(14,960円)で購入できます。
THE・THORを割引にする方法は、WordPressの始め方の記事でくわしく解説しています。
SEO対策が充実したテーマ「DIVER(ダイバー)」
DIVER(ダイバー)は、SEO対策に優れたおしゃれで高機能なテーマ。
カスタマイズ性が高く、広告の設定も簡単なのでアフィリエイトサイトにおすすめです。
現在ブロックエディターへは対応途中であり、今後「reDiver」という新テーマがリリースされる予定(発売時期未定)。
初心者には初期設定含めカスタマイズがやや難しいですが、ポップでかわいいデザインからシックでかっこいいデザインまで人とカブりにくいサイトが作れます。
- アフィリエイトに強い
- デザインのカスタマイズ性が高い
- 入力補助で記事執筆がはかどる
- 表示速度はやや遅い
- 人と被らないサイトデザインにしたい人
- アフィリエイトサイトを作りたい人
テーマ名 | DIVER |
価格(税込) | 17,980円 |
購入形態 | 買い切り |
複数サイト利用 | 可 |
\ SEO対策が充実したテーマ /
ロングセラーのSEO強化テーマ「賢威8(けんい8)」
賢威8(けんい8)は、10年以上の運用実績とユーザーサポートに定評のある有料テーマです。
書籍「沈黙のWebライティング」の著者、松尾茂起氏が監修し、SEO対策が充実しています。
価格は他のテーマを比べるとかなり高めですが、これまでのアップデートに対応し続けてきた実績から安心して長く利用できます。
現在ブロックエディターには対応途中ということもあり、初心者には導入がやや難しい部分がありますが、特典にはSEOマニュアルが付録されています。
SEOマニュアルや質の高い専用フォーラムが、これからブログ運営を始める初心者には強力なバックアップとなるでしょう。
- 10年以上の実績と信頼のあるテーマ
- SEOマニュアルと質問ができるフォーラムに参加できる
- 個人ブログだけでなく企業サイトにも
- カスタマイズにはHTMLやCSSの知識が必要
- 運用実績のあるテーマを利用したい人
- SEOの知識を身につけたい人
テーマ名 | 賢威8 |
価格(税込) | 27,280円 |
購入形態 | 買い切り |
複数サイト利用 | 可 |
\ロングセラーのSEO強化テーマ/
目的別のWordPress有料テーマランキング

WordPressテーマは、それぞれ得意分野や特徴が違うため、目的に合ったテーマを使うことが重要です。
本章では、有料テーマの目的別ランキングを紹介します。
ブログ・アフィリエイトにおすすめTOP3
ブログやアフィリエイトサイトの運営におすすめの有料テーマランキングです。
上記はいずれも、ブログ運営に便利な機能や、使いやすいエディターが搭載されており、ブログ記事執筆の際に頻繁に使える装飾パーツが豊富に用意されています。
また、アクセス増加と収益化増加につながるSEO対策が施された、おすすめの有料テーマです。
特にSWELLは機能・性能、SEO対策、表示速度、デザイン性、操作性などのすべてで優れているイチオシのテーマ。
もちろん当ブログ「マクサン」でもSWELLを利用しています。
企業サイトにおすすめTOP3
企業サイト(コーポレートサイト)は、特に見た目の印象が重要。
カジュアルになり過ぎずに、誠実さと安心感がつたわるようなシンプルなデザインの有料テーマがおすすめです。
※NANOとは、TCDが販売する速度に優れたコーポレートサイト向けテーマです。
初心者におすすめTOP3
これからブログやアフィリエイトを始める人、もしくは始めたばかりの初心者におすすめの有料テーマです。
デザインの完成度が高く、デザインパーツや装飾パターンが豊富が用意されているこれらのテーマは、知識のない初心者でも簡単にプロ並みのWebサイトを作ることができます。
また、もともとの機能が充実しており、SEO対策も充実しているため、カスタマイズをしなくても集客や収益化に有利という点でもチョイスしています。
初心者でも直観的にあつかえる操作性の良いエディターも魅力です。
\ 筆者も愛用のNo.1テーマ /
SEOに強く操作性・機能性に優れた、今もっとも優れた有料テーマ
WordPress有料テーマの使い方

WordPress有料テーマのインストール方法について、SWELLを例に解説します。
SWELL公式サイトからテーマを事前に購入し、ダウンロードしておきましょう。
テーマのダウンロード方法は後述する「WordPressテーマの購入方法は?」を参考にしてください。
まずは、WordPressの管理画面にログインします。
WordPressダッシュボードのメニューから「外観」→「テーマ」をクリック。
画面上、中央付近の「テーマのアップロード」をクリック。
「ファイルを選択」をクリックし、PCにダウンロード済のSWELLのzipファイルを選択しましょう。
選択できたら「今すぐインストール」をクリック。
SWELLがインストールされたら「有効化」で完了です。
子テーマである「SWELL CHILD」も同様の手順で設定できますので、必ずダウンロードしておきます。
WordPress有料テーマのよくある質問

WordPress有料テーマのよくある質問に答えます。
WordPressテーマはいくらで購入できる?
WordPressの有料テーマは買い切りで1〜2万円が相場です。
たとえば今回紹介した有料テーマの料金一覧は下記のとおりです。
テーマ | 価格 ※税込 |
---|---|
SWELL | 17,600円 |
SANGO | 14,800円 |
JIN:R | 19,800円 |
STORK19 | 11,000円 |
THE SONIC | 1,078円/月8,580/年(サブスク) |
MERIL | 7,800円 |
AFFINGER6 | 14,800円 |
THE THOR | 16,280円 |
DIVER | 17,980円 |
賢威8 | 27,280円 |
有料テーマのご導入に迷う人は、無料テーマでも始められます。
下記の記事でくわしく解説しているので参考にしてください。

WordPressテーマの購入方法は?
WordPressテーマの購入方法をSWELLを例に紹介します。
下記のボタンからSWELL公式サイトに移動します。
\ 筆者も愛用のNo.1テーマ /
画面中心の「DOWNLOAD」もしくは、右上の「購入する」をクリック。
概要と利用規約を確認したら「□利用規約に同意します。」にチェック。
「SWELLを購入する」をクリックして次に進みます。
項目を入力します。
- 「メールアドレス」を入力
- 「カード情報」を入力
- 「国または地域」をプルダウンで選択
- 「支払う」
クレジットカードの認証が完了し、SWELLのzipファイルがパソコンにダウンロードされたら完了です。
前述の「WordPress有料テーマの使い方」を参考に、WordPressへインストールしましょう。
買い切りで複数サイトに使い回しはできる?
テーマによっては、買い切りで複数サイトに利用可能です。
使用条件が限定されていたり、サブスク型や使い回し不可なテーマもあるので、くわしくは前述の「おすすめWordPress有料テーマ一覧」で各テーマをチェックしてください。
WordPress有料テーマのおすすめまとめ

WordPressのおすすめ有料テーマを紹介しました。
再度おすすめの一覧表を貼っておきます。
テーマ | 価格 ※税込 | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|---|
SWELL | 17,600円 | おすすめNo.1 ・洗練されたおしゃれなデザイン ・表示速度も抜群に速く、SEOに強い ・記事を超素早く・簡単に書ける | SWELL公式サイト |
SANGO | 14,800円 | ・かわいい雰囲気のシンプルなデザイン ・カスタマイズが簡単で種類が多い ・2つのエディターに対応 | SANGO公式サイト |
JIN:R | 19,800円 | ・おしゃれで直感的なデザイン ・カスタマイズのテンプレートが充実 ・SEOに強く表示速度が速い | JIN:R公式サイト |
STORK19 | 11,000円 | ・スマホから見やすいシンプルデザイン ・ブログ専用に特化した機能に絞られ、記事作成に集中できる | STORK19公式サイト |
THE SONIC | 1,078円/月 8,580/年 (サブスク) | ・1ヶ月から利用できるサブスク型で乗り換え簡単 ・おしゃれでカスタマイズの種類が豊富 ・高速化に優れている | THE SONIC公式サイト |
MERIL | 7,800円 | ・シンプルなデザインと機能で記事作成に集中できる ・初期設定やプラグインの導入が簡単 ・ブログに特化 | MERIL公式サイト |
AFFINGER6 | 14,800円 | ・収益性を高めるアフィリエイトに特化した機能が充実 ・おしゃれでカスタマイズ性がバツグン ・SEOに強い | AFFINGER公式サイト |
THE THOR | 16,280円 | ・洗練された美しいデザイナーズサイトが作れる ・アクセス・収益アップにつながるSEO対策に優れている | THE THOR公式サイト |
DIVER | 17,980円 | ・カスタマイズ性が高くおしゃれなサイトが作れる ・人とデザインがカブりにくい | DIVER公式サイト |
賢威8 | 27,280円 | ・10年以上の実績で信頼できるテーマ ・SEOマニュアルのダウンロードができ、フォーラムの質が高い | 賢威 公式サイト |
WordPressテーマはCCSやHTMLの知識がなくても、簡単にブログを思い通りにカスタマイズできる便利なテンプレート。
あらゆる機能を搭載し、初心者がWebサイトを制作・運営する上では欠かせないツールです。
有料テーマを使えば、より便利な機能で記事作成がはかどり、おしゃれなデザインに整うことで運営のモチベーションにも繋がりますよね。

SEO対策や高速化、収益性に優れたテーマは、ブログを育てるのに必須!
マクサンでイチオシのNo.1テーマはSWELLです。
テーマ選びで迷う初心者は、ぜひ参考にしてください。
\ 筆者のおすすめNo.1 /
SEOに強く操作性・機能性に優れた、今もっとも優れた有料テーマ
コメント