WordPressの始め方を徹底解説!
ワードプレスでブログやアフィリエイトサイトを開設する方法を、画像で優しくレクチャーします!
ネットにくわしくない初心者でもたった10分でWordPressを始めることができます。
簡単&どこよりもお得に、WordPressを始めちゃいましょう!
今回紹介するのは「WordPressかんたんセットアップ」という方法を使って、
初心者でも5分~10分でWordPressを始められる方法です。
超簡単ですが、業界最高峰のレンタルサーバーをお得に導入できるので性能面・機能面も安心。
初期費用も無料・独自ドメインも無料・SSLも無料、ついでに高性能の人気テーマも無料またはお得な割引料金で導入できます!


たった10分でWordPressを始められるんだよ!

しかもサーバー代が500円割引になる限定特典も!
本記事ではWordPressを始めるすべての手順を画像を使いつつ超くわしく解説していますので、
今日この場で始めてしまいましょう!
▼ 気になるところを先に読む ▼

WordPress(ワードプレス)の始め方|開設手順

では実際にWordPressの始め方を解説していきます。
事前に準備しておくもの
実際の手順に入る前に、WordPressを始めるために事前に準備しておくものを書き出してみました。
- スマートフォン
- クレジットカード
- カスタマーサポートの連絡先
スマートフォンは本人確認(SMS認証)に必要となります。
クレジットカードはレンタルサーバーの支払いに必要です。
※Amazonペイ、Paypal、銀行決済、コンビニ支払いなども利用できます。

困った時は、下記に問い合わせしてみてね!
- メールサポート(24時間365日)
- チャットサポート 受付時間10:00~18:00(平日のみ)
- 電話サポート:03-6702-0428 受付時間10:00~18:00(土日祝を除く)
※音声ガイダンスで進むと担当に繋がります。
レンタルサーバーの申し込み

次にレンタルサーバーの申し込みをします。
WordPressはサーバーにインストールすることで機能するため、WordPressを始めるならレンタルサーバーは必須です。
今回は国内最速&高性能、多くのトップブロガーが利用している筆者いちおしのレンタルサーバーである、
『ConoHa WING』でアカウント開設を行います。

他のレンタルサーバーを検討したい人は、レンタルサーバーの比較記事も書いているので、ぜひ参考にしてみてください。

初心者はConoHa WINGを選んでおけば間違いないと思うよ!
レンタルサーバーの公式サイトへ
まずはレンタルサーバーの公式サイトにアクセスします。下記ボタンをクリックしてください。
\マクサンなら500円割引/
初心者でもたった10分でWordPressを開設!

お得な特典やキャンペーンは、下記のアコーディオンメニューを開いて最新情報をチェックしてね!
マクサン特典(500円割引の詳細)を見る
上記ボタンからお申し込みいただいた方は、ConoHa WINGのレンタルサーバー料金が自動的に500円割引になります。「新規開設」「他社サーバーからの乗換」の両方が対象になります。WINGパックの場合は前払い料金が自動的に500円引きに、WINGパック以外は初月料金が自動的に500円引きになります。
期間限定!レンタルサーバーが最大52%OFF
ConoHa WINGは2023年4月25日(火)16:00までの期間、「Webサイト制作応援キャンペーン」を開催中!キャンペーン期間中、レンタルサーバーの料金タイプ「WINGパック」の12カ月以上を新規でお申し込むと、通常料金から最大52%OFF、月額687円からWINGパックをご利用いただけます。この記事に紹介している方法で割引が適用されますよ!
ConoHa WINGのTOPページが開くので、画面右上の「お申し込み」ボタン、または画面中央の「今すぐアカウント登録」ボタンをクリックしてください。

レンタルサーバーのアカウント開設

すると、上記のような画面が表示されるので
ConoHaのアカウントをもっていない方は初めてご利用の方に入力してください。
メールアドレスとパスワードを入力し、「次へ」をクリックします。

これでアカウントが作れたよ!
※書かれている文言やページデザインはその時々で変更になる可能性があります。以下同様です。
プラン選択&かんたんセットアップ

レンタルサーバーのプランと期間を選択し、
その後にWordPressのインストールや設定を行います。
レンタルサーバーの料金タイプ・プラン・契約期間を選択

料金タイプは「通常料金」と「WINGパック」の2種類ありますが
おすすめは「WINGパック」です。
- 独自ドメインが無料でもらえる
- 契約期間によって最大36%割引
- キャンペーンで50%以上の割引になることも!
下記のように契約期間ごとに割引が適用されます。
さらにWordPressの開設に必要な「独自ドメイン」が2つ永久無料でもらえてしまうんです。

独自ドメインが2つ無料なんてすごい!
つまりWINGパックは超お得!ってことですね。
契約期間 | 通常料金(単月) | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 | 24ヶ月 | 36ヶ月 |
---|---|---|---|---|---|---|
割引率 | ― | 8%OFF | 16%OFF | 25%OFF | 29%OFF | 33%OFF |
月額料金 | 1,320円 | 1,210円 | 1,100円 | 941円 | 889円 | 836円 |
月額料金 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |

期間はどのくらいにすべき?

何ヶ月でもOKだよ!
…でも最低限1年は続けてほしいから、12ヵ月でいいんじゃないかな?
プランは「ベーシック」でOK。
初心者がまったくの新規でWordPressを始めるなら、「ベーシック」で充分です。

あとから簡単にプラン変更できるから安心してね!
上記のとおり❶~❺を入力してください。
WordPressかんたんセットアップ(新規の場合)

画面の下にスクロールすると上記のような画面が出てきます。
❶ かんたんセットアップは「利用する」を選択。
❷ 今回新たにWordPressを開設する方は「新規インストール」を選択してください。(他社からの乗り換えの場合は、後述をご参照ください)
❸ 独自ドメインが2本まで無料でもらえるので、まずは1つ目のドメインを決めましょう。
左側(セカンドレベルドメイン)に好きな文字列を入力し、右側(トップレベルドメイン)はリストから好きなものを選択してください。


ドメインはサイト名と一致(または似たもの)にするといいよ!

短くて覚えやすいものがおすすめ!
日本語じゃなく英数字(半角小文字)にしよう!
無料プレゼントドメインの2本目を入手するには、申し込み完了後にサーバーのコントロールパネルの「サーバー管理」の契約情報、無料独自ドメインLITEから申請することができます。
❹ 作成サイト名は、あなたがこれから作るWordPressサイトのサイト名(ブログ名)入力します。
※まだ決めていない人は仮でもOK。あとから変更できます。
ブログ名・ブログタイトルの決め方やコツについては、下記の記事を参考にしてください。

WordPress管理画面の❺ ユーザー名、❻ パスワードを入力します。

後で必要になるので忘れないように注意!
心配ならメモなどで控えておこうね。

セキュリティ面を考慮して
他人から推測されにくいものにしよう!
❼ WordPressテーマを選択します。

この中で初心者におすすめなのは無料テーマのCocoonです。
無料なのに有料テーマなみの高機能/高性能さを誇る無敵のテーマなので、迷ったらとりあえずCocoonで良いとおもいます。

個人的には取り急ぎCocoonにしておいて、後で有料テーマの「SWELL」を導入することをおすすめするよ!

SWELLは最近爆発的な人気を誇る高機能・高性能テーマ。このマクサンを始め、トップブロガーもこぞって利用しているよ!
ここまで完了したらここをクリックして確認に進んでください。
WordPressかんたんセットアップ(他社サーバーからの乗り換えの場合)
新規開設ではなく、他社レンタルサーバーからの乗り換えを行う場合は、こちらの手順を参考にしてください。

❶ かんたんセットアップは「利用する」を選択。
❷ 「他社サーバーからの移行」を選択します。
❸ 独自ドメイン設定は「既存のドメイン」を選択します(今使っているドメインをそのまま利用する場合)。
もしこの機会にドメインも新しいものに変えるという場合は「新規取得」を選択してください(ただし、存在するページにURLがすべて変更されてしまいます。ブックマークやSEOの評価がムダになる場合があるので慎重にご判断を)。
❹ 使用する独自ドメインには、今運営しているサイトのドメインを入力してください。「test.com」のような形で、「https://」は含めません。
❺ 移行元サイトURLには、今運営しているサイトのTOPページのURLを入力してください。 「 https:// test.com」のような形で、「https://」も含めます。
❻ 移行元WordPressユーザー名、❼ 移行元WordPressパスワードには、今利用しているWordPress管理画面のユーザー名・パスワードをそれぞれ入力してください。
❽ もしこの機会にテーマを変更する場合は、希望するテーマにチェックを入れてください。
人気の有料テーマが割引価格で購入できるのでお得ですよ。

ただし、テーマを変更すると、ページのレイアウトに崩れが発生するなど、少なからずサイト全体の修正が必要になるよ!

テーマを変更する際は慎重に判断してね!
ちなみに、テーマにチェックを入れても購入&インストールが自動的に行われるだけで、有効化はされません。
テーマの反映(有効化)は、インストールがすべて完了してから手動でおこなってください。
ここまで完了したらここをクリックして確認に進んでください。
確認して次へ進む

画面右側に選択した内容と、料金が計算されているので確認してください。
問題なければ「次へ」をクリックします。
※この時点ではマクサン特典の500円割引は反映されていません。ここから500円を引いた金額がお支払い金額です。
お客様情報を入力

❶ 氏名・生年月日・住所… などを入力します。
❷ 問題なければ「次へ」をクリックしてください。
※この時点でマクサン特典の500円割引が反映されます。

個人情報は公開されないので安心してね!
本人確認(SMS認証)

SMS(ショートメッセージ)による本人確認を行います。
スマホの電話番号を入力

電話による音声認証もできますが、ここではSMS(ショートメッセージ)を選択します。
あなたのスマホの電話番号を入力し「SMS認証」ボタンをクリックしてください。
認証コードを入力

❶ スマホに認証コードが記載されたSMS(ショートメッセージ)が送られてくるので、
❷ 先ほどの公式サイト(上記ポップアップが表示されている)に認証コードを入力。
❸ 送信ボタンをクリックします。

画面左下に「完了しました」というポップアップが表示されるよ。
料金の支払い

レンタルサーバー料金の支払いを行います。
クレジットカード情報を入力

お支払い方法を入力します。
今回はクレジットカードで支払うので、
❶クレジットカードを選択し、❷カード情報を入力してください。

お支払い方法にはいくつかの方法があるよ!

クレカがもっとも便利で更新時の払い忘れのリスクもないので
なるべくクレカにしよう!

※引用:ConoHaWINGご利用の流れ
入力内容を確認し申し込み

入力した内容が正しいかどうかを確認し、最後に「お申し込み」をクリックします。
WordPress開設完了

これであなたのWordPressサイトが開設されました!

とっても簡単だったでしょ?

念のためちゃんとWordPressが稼働しているかを確認してみよう!
WordPressの稼働を確認

❶ サーバー情報 → ❷ 契約情報 → ❸ サーバー情報 へと進み、
サーバーのステータスが「起動中」になっていることを確認しましょう。

次に、❶ サイト管理 → ❷ サイトセキュリティ → ❸ 独自SSL →❹ 無料独自SSL へと進み、
❺ SSLが「ON」「利用中」になっていることを確認しましょう。

❶ サイト管理 → ❷ サイト設定 → ❸ WordPressテーマ → ❹ Cocoon へと進み、
❺ テーマが実際に購入されたか(Cocoonは0円ですが)を確認しましょう。
\ コスパ最強!おすすめNo.1サーバー /
WordPressサイトを開く&管理画面にログイン

本章では、あなたのWordPressサイトへのアクセス方法やWordPress管理画面へのログイン方法について解説します。
WordPressサイトURL&管理画面URL

レンタルサーバーの管理画面から、
❶ サイト管理 → ❷ サイト設定 → ❸ アプリケーションインストール → ❹ 作成したサイトのURLを選択します。
❺ の部分からサイトURLと管理画面(ログイン)URLを確認することができます。
- サイトURL(あなたのWordPressサイトのURL)
- 管理画面URL(あなたのWordPress管理画面のURL)

忘れないようメモを取るか、ブックマークをしておこうね!

管理画面URLを万が一忘れちゃった場合は、サイトURLの末尾に /wp-admin/ を付けると、ログインページに偏移できるよ!
実際に「サイトURL」をクリックしてあなたのWordPressサイトを開いてみましょう。

これが今回作成したあなたのWordPressサイトです。

…ダサい。。
まあこれはデフォルト(初期設定)のテーマ(デザインスキン)なのでしょうがないね。。
このままだと素人感丸出しのデザインなので、次は管理画面にログインして、テーマを変更してみましょう!
管理画面ログイン&テーマの変更
先ほどの「管理画面URL」をクリックしてログインページを開いてください。

これがWordPress管理画面のログインページです。
前述で入力したユーザー名とパスワードを入力し、「ログイン」ボタンをクリック。

管理画面にログインできました!
続いてWordPressのテーマを変更してみましょう。

❶ 外観 → ❷ テーマ の順に進み、
❸ Cocoonがあらかじめインストールされているので「有効化」をクリックします。

Coconが有効化できました。

次にスキンを変更します。
Cocoonでは、テーマの中にもさまざま種類のデザインがありますので、スキンを変更することで切り替えることができます。
❶Cocoon設定 → ❷スキン の順に進みます。

画面を下にスクロールすると、スキンの一覧が出てきます。
画像マークにマウスオーバーする(カーソルを合わせる)とプレビューを見ることができるので、お好みのスキンを選んでチェックを入れましょう。

今回は「いつものコーヒー」というスキンを選んだよ!

❹「変更をまとめて保存」をクリックします。
画面の上または下にボタンがあります。

これでテーマとスキンの変更が完了しました!

シンプルだけどおしゃれな色味のデザインね!

ロゴを入れたり、記事を入れたりしていけばもっとおしゃれになるよ! いろいろ設定を変更しつつ、好みのデザインに仕上げていってね!
※「WordPressかんたんセットアップ」では、Cocoonの親テーマしかインストールされません。デザインをカスタムする際には、かならず子テーマにカスタムを加えるようにしましょう。
Cocoonの子テーマはこちらからダウンロードし、外観 → テーマ → 新規追加 → テーマのアップロード → ファイルを選択してインストール → 有効化 の順に進めてください。
最低限やっておくべきWordPressの初期設定

この他にもWordPressでやっておくべき初期設定はいくつかあります。
プラグインの追加
プラグインとは、WordPressにさまざまな機能を後付けで追加できるアプリのようなもの。
SEO(検索エンジン対策)のプラグインや、アクセス解析をするプラグイン、セキュリティ強化のプラグイン…などなどたくさんの種類があります。
WordPressを始める際に必要な初心者におすすめのプラグインはこちらで解説しています。
パーマリンクの設定
パーマリンクとは、記事それぞれの個別URLのこと。この記事であれば「/wordpress-start/」の部分がパーマリンクです。
パーマリンクを途中で変えるとその記事のURLが変わってしまうため、検索からの評価がリセットされたり、ブックマークやリンクからのアクセスが無くなってしまうなどのデメリットがあります。
パーマリンクはかならずWordPressを開設した際に設定を変更しておきましょう。
こちらの記事でWordPressのパーマリンクをくわしく解説しています。
XMLサイトマップを作る
XMLサイトマップとは、検索エンジンに「このサイトの全体図はこんな感じで、ここにこんなページがありますよ!」というのを伝えるページ一覧のようなもの。
これを作って、サーチコンソールというツールからGoogleに送っておくことで、あなたのWordPressサイトが検索エンジンから認知されやすくなります。
WordPressのサイトマップの作り方は、こちらの記事でくわしく紹介しています。
Googleアナリティクスと連携
Googleアナリティクスはいわゆるアクセス解析ツール(無料)です。
もっともメジャーで、企業のWebマーケターもこのツールを使っている場合が多いです。
WordPressとGoogleアナリティクスを連携させる方法は、こちらの記事でくわしく解説しています。
サーチコンソールに登録
サーチコンソールはSEO(検索エンジン最適化)対策のための分析ツール(無料)です。
WordPressの集客・収益化にはSEOがとても重要な役割を果たすので、WordPressを始めた際には必ず連携しておきましょう。
WordPressをサーチコンソールに登録する方法は、こちらの記事で解説しています。
このへんのWordPressの初期設定は下記の記事にまとめていますので、ぜひ合わせてご確認ください。

WordPressとは?基礎知識編

この章ではWordPressの基礎知識や、「なぜWordPressがおすすめなのか?」について初心者向けに説明します。
「WordPressをまだ始めていない初心者の方」や「WordPressか無料ブログか迷っている人」はぜひお読みください。
WordPressとは?
WordPressとは…
誰にでも簡単にブログやアフィリエイトサイトが作れるように開発された
CMS(Webサイトを作成&管理するためのシステム)のことです。
Web 上の43%のサイトが WordPress を使っています。個人ブログから大規模なニュースサイトまで用途はさまざまです。
引用:WordPress.org 日本語-ブログから大規模サイトまで作れるCMS
世界で圧倒的なシェア(全体の約43%)を誇り、つねに進化・アップデートを繰り返している便利で優秀なCMSです。
WordPressは無料ブログなどに比べSEO対策(検索エンジンからの集客)にも有利で、初心者でもアクセス&収益を稼ぎやすい方法だということができます。

成功しているブロガー/アフィリエイターはほとんどWordPressを使っているよ!

WordPressとは?についてはこちらの記事でもくわしく解説してるので合わせて読んでね!
WordPressはSEOに強い

WordPressはSEOに強いと言われています。
これは筆者も実感していますが、WordPressは無料ブログなどに比べても圧倒的に検索エンジン対策に有利です。
実際に検索上位サイトの大部分はWordPressで運営されています。
過去に「WordPressは本当に検索上位に上がりやすいのか?」を240サイト分を実際に検索しつつ調査したことがあるのですが、
検索10位以内にWordPressサイトが出現する確率はなんと65%と圧倒的な結果でした。

WordPressは無料

実はWordPress自体は無料で使うことができます。
ただし下記の2点はコストが発生します。
- レンタルサーバー:月数百円~ ※安いものはデメリットが多い!
- 独自ドメイン:年1円~ ※この記事で紹介している方法なら無料!
レンタルサーバーを借りると年間5千円~1万円(月に数百円~千円)くらいのコストがかかります。
安いものもありますが、性能が悪く表示が遅かったり、障害やトラブルが多かったりするのでおすすめはできません。

今回ご紹介しているConoHa WINGは、高性能・高速・安いのでめちゃくちゃおすすめだよ! しかも独自ドメインが無料になるしね!

さらにこのマクサン経由なら500円OFFになるよ!
またWordPressは収益性が高いので、支払ったコストを回収しやすいと言えます。
趣味でブログをやるなら無料ブログがいいですが…
「ブログでお金を稼ぎたい!」という気持ちがあるのであれば、断然WordPressをおすすめします。
無料でできるブログの始め方は、下記の記事にくわしく解説しています。

また、WordPressにかかる料金は、下記の記事でくわしく解説しています。

WordPress/無料ブログの比較
ブログを始める際に初心者が悩むことの1つが、WordPressにすべきか? 無料ブログにすべきか? です。
下記はWordPressと無料ブログを比較した表です。
項目 | 無料ブログ | WordPress |
---|---|---|
収益性 | × 低い | ◎ 高い |
SEO | × 弱い | ◎ 強い |
集客 | △ 開始当初は有利 | ◎ SEOが効けば超強い |
コスト | ◎ 基本無料(有料プラン有) | × サーバ・ドメイン代(年5千~1万円) |
サイト開設 | ◎ 初心者も簡単 | △ 手順に沿って進めれば簡単 |
更新の手間 | ◎ 簡単 | ◎ 簡単 |
自由度/カスタム性 | × 低い | ◎ 高い |
アフィリエイト | × NGのサービスも多い | ◎ まったく自由 |
アドセンス | × 審査に通らない | ◎ 審査に通りやすい |
運営企業側の広告 | × 表示される | ◎ 表示されない |
つまり無料ブログが優っているのはコスト面と開設の手間の部分だけです。
手間については、この記事を見ながら進めてもらえれば大丈夫。初心者でもたった10分で、簡単にWordPressを始めることができます。

コストも月数百円~だから、それほど負担が大きいわけではないよね。

しかも後々に回収できるからね。
よく「WordPressはお金がかかるから」と言われるんですが、…まぁそういう意識の人はどうせ成功できないので無料ブログでいいと思います。
お金を稼ぐ意思が少しでもあるのであれば、その程度の自己投資をケチってはダメだと思うんですよね。
ちなみに、下記の記事におすすめの無料ブログを解説していますので、気になる方はこちらもご確認ください。

WordPressは2種類ある

WordPressは2種類あるって知ってました?
この章では「WordPress.org」と「WordPress.com」の違いについてお話します。
WordPress.org
WordPressのソフトウェア版。あなたが用意したレンタルサーバーにインストールして使います。
通常WordPressという場合はこの.orgの方を指していることが多いですね。
お金は多少かかるものの、サイトもドメインも完全にあなたの所有物になるので、カスタマイズも広告も自由自在。何をしてもOKです。
まあ言ってみれば、一戸建のマイホームを購入するようなイメージです。
WordPress.com
WordPressの無料ブログ版です。こちらは賃貸アパートみたいなものです。
ライブドアブログとかアメブロとかと同じように、ブログの無料レンタルサービスとお考えください。
お金はかかりませんが、運営サイドの広告が勝手に表示されたり、
自分が出したい広告やアフィリエイトができない(有料プランにして、さらに独自ドメインを購入すればできることもある)などのデメリットがあります。
WordPressを始める際は、WordPress.orgを選ぶようにしましょう。
WordPressは10分で始められる

繰り返しになりますがWordPressなんて難しくもなんともありません。
誰にでもできるんです。
つまり、やるかやらないかだけ。
これはWordPressだけじゃなく人生すべてにおいてそうですが、
「あれは難しいから…」「面倒くさいからそのうち…」なんて人は何をしても成功しません。
何もモノにすることはできません。
いや、別にいいんですよ。
だれに迷惑をかかけるわけでもないし、気が乗らないことをやるなんて馬鹿らしいし時間のムダですからね。
やるか、やらないか。
それは完全にあなた次第です。

行動をおこすなら“今”だよ!
WordPressの始め方に関するよくある質問

WordPressの始め方について、初心者からよくいただく質問&回答をまとめました。
- 無料で始められる?かかる費用が知りたい
-
WordPressは無料でも始められます。
WordPressを始める際の初期費用、運用する際のランニングコストには下記のようなものがあります。
スクロールできます項目 費用の目安 説明 WordPress本体 無料(0円) WordPressのソフトウェア自体は無料でダウンロード可能 レンタルサーバー 無料(0円)~月額5,000円などピンキリ 無料もあるが、デメリットが多いのでおすすめできない。700~1,000円前後のものがおすすめ 独自ドメイン 無料(0円)~年間数千円 通常は年に数百~数千円かかるが、レンタルサーバー契約時に無料でもらえる事が多い SSL 無料(0円)~年間数万円 ピンキリだが、レンタルサーバー側で用意してくれている無料のもので十分 WordPressテーマ 無料(0円)~買い切り2万円 有料テーマのほうが機能・デザイン共に優れているものが多いが、無料でも悪くない WordPressプラグイン 基本無料(0円) 公式のプラグインは基本的にすべて無料。追加機能や外部のプラグインは有料のものもある このなかで初心者が絶対に有料にすべきなのは、レンタルサーバーの費用だけです。
無料のレンタルサーバーも存在しますが、性能が悪い・サポートがない・商用利用できない(できても運営側の広告が強制表示される)などのデメリットがあるため、おすすめしません。
無料のレンタルサーバーを使って、完全に無料でブログを始める方法は、下記の記事でやり方を紹介しています。
あわせて読みたい無料でできるブログの始め方!有料ブログとの違いや失敗しないコツを解説 ブログを無料で始める方法を紹介します。 ブログの始め方には「無料ブログ」を使う方法と「有料ブログ」を使う方法の2種類があります。 これからブログを始めようと考え…サンツォ
無料サーバーはおすすめはしないけどね……。
逆におすすめするのは、本記事でも紹介しているレンタルサーバー「ConoHa WING
」を使ってWordPressを始める方法です。
ConoHa WINGは国内最速の表示速度をほこるレンタルサーバーで、高機能・高性能なわりに料金も安い(キャンペーン価格+長期割引で月500~800円くらい)ので初心者にもおすすめ。
よめちゃん
この「マクサン」もConoHa WINGだよ!
しかも「WINGパック」という長期割引プランなら、なんと独自ドメインが最大2本まで永久無料になるんです。
SSLも無料のものが用意されているし、無料テーマで個人的にイチオシの「Cocoon」を最初からダウンロードされた状態で始められるのも魅力。
まあ、WordPressは無料でも始められますが、無料のレンタルサーバーはおすすめしません。
上記の方法ならレンタルサーバー以外はすべて無料ですし、サーバー代も年間1万円くらいです。
サンツォ
WordPressの収益性の高さなら、ぜんぜんペイできるはず!
\ コスパ最強!おすすめNo.1サーバー /
- ConoHaとXserverとロリポップでなにが違う?
-
結論からいうと「ConoHa WING
」「 Xserver(エックスサーバー)
」「ロリポップ!
」の3つのレンタルサーバーで、それほど大きな機能差はありません。
また、それぞれに複数のプランがあるので一概に比較することはできません。
……という前提で、あえて比較するとしたら下記の違いがあります。
スクロールできますサーバー名 特徴 ConoHa WING
(コノハウィング)歴史は浅いが今もっとも勢いのあるレンタルサーバー。「国内最速」を売りにしており、高速表示・高機能・高性能にもかかわらず、料金も安いコスパに優れたサーバー。マクサンいちおし。 Xserver
(エックスサーバー)歴史が長く、老舗ゆえの安心感がある。機能・性能はもちろんトップクラスで、サポートや安定性にも定評がある。 ロリポップ! 以前は表示速度が遅いイメージがあったが、近年リリースされた「ハイスピードプラン」は高速。過去に重大なセキュリティ事故を起こしており、それを知っている古いブロガーからはやや敬遠され気味。 よめちゃん
料金も、性能も、ほとんど同じだね
サンツォ
あとはぶっちゃけ好みの問題かな
以下に3社のプラン一覧と、それぞれの料金表を掲載しておきます。
ConoHa WING(コノハウィング)のプラン&料金一覧
\ コスパ最強!おすすめNo.1サーバー /
Xserver(エックスサーバー)のプラン&料金一覧
ロリポップ!のプラン&料金一覧
なおこちらの記事では、ConoHa WINGとXserverをあらゆる面から比較しているので、あわせて参考ください。
- ブログ収入はどれくらいまで伸ばせる?
-
ブログ収入に上限はありませんので、月0円の人もいれば月1,000万円以上の人もいます。
もっとも割合が多いのは0~1万円の範囲ですが、例えばオンラインサロン「マクサン」のサロンメンバーでいうと、5万円~20万円のブログ収入を稼いでいる人が多いように思います。
ちなみに下記は、アフィリエイトマーケティング協会が2022年におこなったアフィリエイト収入に関する調査結果です。
この調査によると、月の収入が0円の人が32.6%、1円~1万円までは31.9%、1万円~10万円までが16.7%、10万円~100万円までが12.2%でした。
1ヶ月のアフィリエイト収入の調査(2022年)- 1~3万円未満:32.6%
- 1,000円未満:16.5%
- 1,000円~5,000円未満:9.3%
- 5,000円~1万円未満:6.1%
- 1万円~3万円未満:8.6%
- 3万円~5万円未満:4.1%
- 5万円〜10万円未満:4.0%
- 10万円~20万円未満:4.5%
- 20万円〜50万円未満:4.4%
- 50万円~100万円未満:3.3%
- 100万円以上:6.5%
ちなみに下記は、わたくしサンツォがTwitter上で行ったブログ収入に関する調査です。
/
— サンツォ@マクサン (@UNDERCOVER_ing) March 29, 2022
アンケートにご協力ください!
\
あなたの平均的な月間ブログ収入ってどのくらい?
※選択肢少なくてすみません。一番近しいものに投票お願いします!あなたの平均的な月間ブログ収入ってどのくらい?- 1万円未満:57%
- 〜10万円未満:23%
- 〜50万円未満:11%
- 50万円以上:9%
1万円未満の人が約6割いる一方、50万円以上の人も約1割(10人に1人)いるという結果になりました。
おまけ特典|あなたのサイトを宣伝します!

WordPressサイトを無事に開設できたらTwitterで本記事をぜひ紹介ください!
代わりに私サンツォ(現在フォロワー2万人以上)が、
Twitter上であなたのWordPressサイトを宣伝いたします!

集客が難しいスタート初期に
みんなにブログを知ってもらえるチャンス!

過去にマクサンでWordPressを開設した方でもOK!
下記の手順で応募してね!
下記の例のようにあなたのTwitterアカウントから投稿してください!

内容は自由です!
ただしマクサンからWordPressを開設した旨と、このページのURL( https://makusan.jp/blog/wordpress/ )を入れてください!
私サンツォにメンション( @UNDERCOVER_ing )を入れて頂ければ見に行きます!
もしくはDMなどで教えてください!
プロフィール欄にあなたのサイトのURLを入れておいて頂くか、DMなどで教えてください!
ツイートを投稿いただければ、僕のほうからも簡単なご紹介付きでコメント付きリツイートを行ないます!

WordPressの開設方法はYouTubeでも公開しているよ!
コメント