WordPressの始め方を分かりやすく解説!こちらをクリック

【初心者も30分】WordPressをスマホだけで始める方法!画像付き完全ガイド(限定割引あり)

WordPressをスマホだけで始める方法
  • URLをコピーしました!
この記事のまとめ

WordPressをスマホだけで始める方法を紹介!

初心者でもたった30分で、簡単にスマホでワードプレスのブログやアフィリエイトサイトを作ることができます。

レンタルサーバー申込、独自ドメインの取得、WordPressインストール、スマホでの更新方法、専用アプリの使い方など…

すべての手順を画像付きでくわしく解説します!

よめちゃん

ワードプレスってスマホだけで作れるの?

サンツォ

もちろんできるよ!

WordPressはスマホだけで始めることができます

WordPress開設も、日々の記事更新やサイト運営も、簡単なデザイン変更や機能設定も、すべてスマホだけでできてしまいます。

また、スマホで始めてもPC(パソコン)とアカウントは共有なので、スマホでもパソコンでも1つのWordPressサイトを運用することができます。

開設はとっても簡単!

初心者でもたった30分くらいでできるので、この記事の手順にしたがって一緒に作ってみましょう!

サンツォ

しかも、この記事でWordPressを始めればサーバー代が500円OFFになる!

よめちゃん

WordPressアプリについても紹介してるよ!

目次

1976年生まれ。東京都出身。合同会社田舎暮らし代表取締役。複数の業界にて20年近くWebマーケティングの仕事に携わる。2013年より副業でブログを開始。 複数のブログ・SNSを運営した経験を活かし、ブログやアフィリエ イトのノウハウを発信する当ブログを開設。またブロガーのためのオンラインサロン「マクサン」の共同オーナーを務める。フォロワー10万人を抱えるInstagram「ベランダ飯」も運営。借金地獄のどん底からブログ一本で這いあがり、月収300~400万円を稼げるように。2020年2月には累計収益が1億円を突破。著書に『マクサン式Webライティング実践スキル大全』(大和書房)などがある。本名は吉岡 智将

いや、俺なんてそんな、どこにでもいるただのマクリンですよ。 副業でガジェットサイト「マクリン」の運営を開始し、2019年12月に副業を株式会社makuriに法人化。2020年4月に合同会社レイテラスを設立し、コワーキングスペース「レイテラス」を開店。撮影スタジオ「レイテラススタジオ」もスタート。ブロガー向けオンラインサロン「マクサン」の共同オーナーをつとめる。

WordPressをスマホで始める5ステップ

スマホだけでWordPressを始める

WordPressをスマホで始める方法を解説します。

今回ご紹介する方法は5つのステップです。

WordPressサイトの作成手順

※()内は所要時間の目安。設定状況などにより変わります。

レンタルサーバーの申込

STEP1_レンタルサーバー申し込み_WordPressアフィリエイト

レンタルサーバーの申し込みをします。

今回は国内最速&超高性能な筆者いちおしレンタルサーバーである『ConoHa WINGコノハ ウイング』で契約します。

ConoHa WINGはスペックも超優秀であるとともに、管理画面がめちゃくちゃ分かりやすく、サポートも充実。

初心者はまずConoHa WINGを選んでおけば間違いないと思います!

STEP
レンタルサーバー公式へアクセス

まずはレンタルサーバーConoHaWINGの公式サイトにアクセスします。下記ボタンをタップしてください。

\マクサンなら500円割引/

初心者でもたった30分でWordPressを開設!

※マクサン特典(500円割引の詳細)を見る

上記ボタンからお申し込みいただいた方は、ConoHa WINGのレンタルサーバー料金が自動的に500円割引になります。

「新規開設」「他社サーバーからの乗換」の両方が対象になります。WINGパックの場合は前払い料金が自動的に500円引きに、WINGパック以外は初月料金が自動的に500円引きになります。

※レンタルサーバーが最大55%OFF!

ConoHa WINGは2023年3月31日(金)16:00までの期間、「春の応援キャンペーン」を開催中!キャンペーン期間中、レンタルサーバーの料金タイプ「WINGパック」の12カ月以上を新規でお申し込むと、通常料金から最大55%OFF、月額652円からWINGパックをご利用いただけます。この記事に紹介している方法で割引が適用されますよ!

STEP
アカウント開設
1.アカウント解説スマホ

初めてご利用の方」の方に入力。

メールアドレスパスワードを入力し「次へ」をタップ。

STEP
プラン選択
2.プラン選択スマホ

料金タイプ/期間/プランを選択。

料金タイプは「通常料金」「WINGパック」の2つがありますが、おすすめは「WINGパック」。

WINGパックのメリット
  • 独自ドメインを2本まで無料でもらえる!
  • 長期契約をすれば大幅な割引となる!

たとえばベーシックプランの場合、通常料金は月1,320円ですが、3年契約で月836円(36%OFF)になります。

だいたいいつもキャンペーンを実施しているので、時期によっては50%OFFになる場合も!

またWINGパックでは、次ステップで必要となる「独自ドメイン」がなんと2本が永久無料でもらえるんです!

よめちゃん

期間はどのくらいにすべき?

サンツォ

何ヶ月でもOKだよ!
でも長期間になるほど1ヶ月あたりの料金は安くなるからお得だね。

プランは「ベーシック」でOK。

初心者がまったくの新規でWordPressを始めるなら「ベーシック」の機能/スペックで充分です。

サンツォ

どのプランを選んでもあとからプラン変更できるから安心してね!

上記のとおり❶~❺を入力し、最後に「次へ」をタップ。

STEP
必要情報入力
3.個人情報を入力

氏名・住所・電話番号などのお客様を入力

入力後「次へ」ボタンをタップ。

よめちゃん

個人情報は公開されないので安心してね!

STEP
SMS認証
4.SMS認証スマホ

SMS(ショートメッセージ)による本人確認をおこないます。

スマホの電話番号を入力し「SMS認証」ボタンをタップ。

サンツォ

電話による音声認証も可能だけど、SMSのほうが楽だよ!

STEP
認証コード入力
新WordPressスマホ始め方05_認証コード入力

❶ スマホに認証コードが記載されたSMS(ショートメッセージ)が送られてくるので、

❷ 入力フォームに認証コードを入力

送信ボタンをタップすると❹「完了しました」と表示がされます。

STEP
お支払い方法
6.クレジットカード情報スマホ

お支払い方法を入力。

今回はクレジットカードで支払うので、カード情報を入力し「お申し込み」をタップ。

よめちゃん

お支払い方法にはいくつかの方法があるよ(下記参照)!

サンツォ

クレカがもっとも便利で更新時の支払い忘れがないのでおすすめだよ!

コノハ_決済方法(支払い方法)一覧
お支払い方法の一覧。よっぽどのことがない限りクレジットカードをおすすめします。

※引用:ConoHaWINGご利用の流れ

STEP
レンタルサーバー申込完了

これでアカウントの開設、およびレンタルサーバーの契約は完了です!

よめちゃん

とても簡単だったでしょ?

サンツォ

続いて独自ドメインの取得をおこなうよ!

独自ドメインの取得(無料)

STEP2_独自ドメイン取得_WordPressアフィリエイト

次に独自ドメインを取得します。

ドメインとはURLの中心部分のことで、あなたのサイトの住所を表すとても重要なものです。

なるべくサイト名と近しい文字列で、短いものをおすすめします。

サンツォ

そのほうが訪問者に覚えてもらいやすいからね!

ドメインとは?説明図
STEP
ドメイン新規取得
新WordPressスマホ始め方09_ドメイン新規取得

今回は新しいドメインを取得するので「ドメイン新規取得」にチェック。

よめちゃん

WINGパックを選択した方は無料でドメインをもらえるよ!

追加する」をタップして次に進みます。

STEP
希望ドメイン入力
コノハ_レンタルサーバー_WordPress_開設012

あなたが希望するドメインの文字列を入力。

入力したら虫眼鏡マークをタップ

ここで入力するのは前述の図でいう「セカンドレベルドメイン」の部分。「.com」「.net」などは次で選択するので入力しなくてOK。

よめちゃん

さっきも言ったけど、ドメインはサイト名と一致(または似たもの)にしよう!

サンツォ

短くて覚えやすいものがいいよ!日本語じゃなく英字にしてね!

STEP
候補選択
新WordPressスマホ始め方10_候補選択

上記のように候補がいくつか出てきます。

お好みのものを「カートに追加」。

人気の文字列の場合、選べる候補が少ない(または無い)こともあります。その場合は別の文字列を選びましょう。

STEP
ドメイン確定
新WordPressスマホ始め方11_ドメイン確定

選択したドメインが「追加済み」になっているので、問題なければ画面右の「次へ」ボタンをタップ。

STEP
登録情報入力
コノハ_レンタルサーバー_WordPress_開設015

必須情報を入力し、問題なければ「次へ」をタップ。

数分間待たされることがありますがしばらく我慢。

WHOIS情報公開代行

ちなみにConoHaでは、WHOIS情報公開代行が自動&無料で設定されます。公開が義務付けられている氏名・電話番号などの情報をConoHaの情報に代えて掲載してくれるので、あなたの情報が洩れることなくプライバシーが保護されます。

STEP
最終確認
コノハ_レンタルサーバー_WordPress_開設016

決定」ボタンをタップ。

STEP
サーバーにセット
新WordPressスマホ始め方12_サーバーにセット

自動でドメインを取得しサーバーにセットされます。

100%になるまでしばらく待ちましょう。

STEP
ドメイン取得完了

これで独自ドメインの取得は完了です!

よめちゃん

ここまでで半分以上は完了してるよ!

サンツォ

続いてWordPressをインストールしよう!

WordPressのインストール

STEP3_インストール_WordPressアフィリエイト

次はWordPressをインストールします。

STEP
WordPress作成
新WordPressスマホ始め方13_WordPress作成

作成する」ボタンをタップ。

STEP
ドメイン選択
コノハ_レンタルサーバー_WordPress_開設019

WordPressをインストールするサイトを選択。

先ほど自分で取得したドメインにチェックを入れます。

問題なければ「次へ」をタップ。

STEP
必要情報入力
コノハ_レンタルサーバー_WordPress_開設020

WordPressに必要な情報を入力。上記のとおりに選択/入力します。

マークの「ユーザー名」「パスワード」は、後でWordPress管理画面にログインするために必要となります。

よめちゃん

忘れないように注意!心配ならメモなどで控えておこう。

サンツォ

セキュリティ面を考慮し他人から推測されにくいものにしよう!

すべて入力したら「作成する」ボタンをタップし、WordPressのインストールを開始。

STEP
インストール待ち
新WordPressスマホ始め方14_インストール待ち

上記のような画面が表示されるので、しばらく待ちます。

STEP
稼働開始
コノハ_レンタルサーバー_WordPress_開設022

WordPressインストールが完了すると、上記のように「稼働中」という表示に。

その下に「サイトURL」と「管理画面URL」が表示されるので、メモっておきましょう。

※後から確認することも可能

STEP
インストール完了

これでWordPressのインストールは完了しました!

よめちゃん

これで99%完了!でも最後に1つだけやるべきことが残ってるよ。

サンツォ

引き続きSSLの設定をやっちゃおう!

SSLの設定

STEP4_SSLの設定_WordPressアフィリエイト

WordPressサイトをSSL化します。

SSLとはデータのやりとりを暗号化することで安全に通信ができるようにする仕組みのことで、URLの冒頭が「http」→「https」に変更されます。

SSL化をしないと「このサイトは安全ではありません」「保護されていない通信」「この接続ではプライバシーが保護されません」…などと表示されちゃうので注意!

サンツォ

サイト表示が遅くなったりSEOにも悪影響なのでかならずSSL化しておこう!

STEP
無料独自SSL
コノハ_レンタルサーバー_WordPress_開設023

ConoHa WINGでは無料でSSL化をおこなうことができます。

管理画面から❶サイト管理 ⇒ ❷サイトセキュリティ ⇒ ❸無料独自SSL ⇒ ❹利用設定「ON」 の順に進みます。

STEP
SSL利用中
コノハ_レンタルサーバー_WordPress_開設024

SSL化が完了すると「設定中」表示が「利用中」に変わります。

数分~数十分の時間がかかることがあります。僕は5分くらいでした。

STEP
SSL有効化
コノハ_レンタルサーバー_WordPress_開設025

サイト管理 ⇒ ❷サイト設定 ⇒ ❸アプリケーションインストール ⇒ ❹(該当サイトの選択)の順に進み

❺かんたんSSL化の「SSL有効化」のボタンが青くなっていることを確認しタップします。

STEP
SSL有効化成功
コノハ_レンタルサーバー_WordPress_開設026

成功しました。SSL有効化設定」という表示が出ます。

表示されなかったり、見逃しちゃうこともあるので、あまり気にしないでOK。

STEP
SSL化完了

これでSSLの設定は完了です!

よめちゃん

これでWordPressサイトを開設できたよ!ご苦労さま!

サンツォ

スマホだけでも簡単にできたでしょ?このあとは管理画面のログイン方法などを説明するよ!

サイト&管理画面を開く

STEP5_サイト&管理画面_WordPressアフィリエイト

STEP5では自分のサイトへのアクセス方法や、WordPressの管理画面のログイン方法について解説します。

STEP
サイトURL
コノハ_レンタルサーバー_WordPress_開設027

サーバー管理画面にはあなたのWordPressサイトのURLが記載されています。

ここをタップするとサイトが表示されます。

STEP
サイト表示
新WordPressスマホ始め方15_サイト表示

これが完成したあなたのWordPressサイトです。

…ダサいですね。。

まあこれは初期設定のデザインなのでしょうがないです。

(※別の初期設定テーマが設定される場合がありますが、あまり気にしないでOKです)

よめちゃん

WordPressテーマを変更したりカスタムをすれば素敵なサイトに仕上げることができるから安心して!

サンツォ

忘れないよう、URLはブックマークしておこう!

STEP
管理画面URL
コノハ_レンタルサーバー_WordPress_開設029

サーバー管理画面にはWordPress管理画面のURLも記載されています。

ここをタップするとサイトが表示されます。

管理画面URLは一人一人個別のものなので、忘れないようにね!

STEP
管理画面ログイン
新WordPressスマホ始め方16_管理画面ログイン

WordPress管理画面のログイン画面です。

下記のとおり以前に自分で決めたユーザー名とパスワード(下記)を入力し、「ログイン」ボタンをタップします。

STEP
ユーザー名/パスワード
コノハ_レンタルサーバー_WordPress_開設031

ログインユーザー名/パスワードは、STEP3-3で入力したものです。

STEP
WordPress管理画面
新WordPressスマホ始め方17_WordPress管理画面

無事ログインできました!

ちなみに画面左上のメニューボタン(三みたいなボタン)をタップすると、メインメニューが開かれます。

よめちゃん

これであなたのWordPressサイトは完成だよ!

サンツォ

でも、これはあくまでスタートライン!ここからが勝負だから引き続き頑張ってね!

あとはデザインテーマの設定や、Googleの各種公式ツールとの連携もやっておきましょう。

下記の記事では最低限やっておきたい初期設定を解説しているので、ぜひ参考にしてください。

スマホ投稿するならWordPressアプリがおすすめ

スマホを操作しつつコーヒーを飲む男性

WordPressには、いつでもどこでも記事の投稿・編集ができる公式スマホアプリが存在します。

すべての機能が使えるわけではありませんが、外出時や移動中に手軽に記事を書くことができるので、とても便利です。

WordPressのスマホアプリでできることは以下の通りです。

WordPressアプリの機能(一部抜粋)
  • 記事の投稿
  • 画像のアップロード
  • コメントへの返信

WordPressアプリは記事の執筆に必要な機能が中心のため、それ以外の作業(例えばデザインの編集や設定変更など)はPCから行いましょう。

サンツォ

PCとスマホアプリをうまく使い分けよう!

WordPressのスマホアプリを使うメリット・デメリットは下記のとおりです。

メリット
  • いつでもどこでも利用できる
  • スマホのブラウザ版より使いやすい
  • オフラインでも執筆できる
  • 複数のブログを登録できる
デメリット
  • テキストの装飾ができない
  • テーマ・プラグイン独自のブロックが使えない
  • テーマのインストールができない
  • 一部の設定作業ができない

WordPressのスマホアプリについては、下記の記事にくわしく解説しています。

WordPressアプリの使い方

WordPressアプリの基本的な使い方をご紹介します。

  1. ログインする
  2. 管理画面の見方
  3. 記事を投稿する
  4. 画像を添付する
  5. コメントの承認・返信

ログインする

WordPressアプリを起動すると、以下のような画面が出てきます。

「既存のサイトアドレスを入力」をタップしてください。

wordpressアプリ_既存のサイトアドレスを入力

「連携するWordPressサイトのアドレスを入力してください」の部分に、ブログのURLを入力し「次へ」をタップします。

WordPressアプリにブログのURLを記載

ユーザー名とパスワードを入力して「次へ」をタップします。

WordPressアプリ_ユーザー名とパスワードを入力

サイト名が表示されたら「完了」をタップします。

wordpressアプリにログイン

これでWordPressアプリの管理画面にログインできました。

管理画面の見方

WordPressアプリの管理画面は、とてもシンプルなレイアウトになっています。

wordpressアプリ版の画面

ページ上部には、「統計情報」「投稿」といった、よく使う項目が並んでいます。

サンツォ

統計情報を利用するには「Jetpack」プラグインが必要だよ!

投稿」は、すでに公開済みの記事や下書き状態の記事の確認、編集、新規投稿が行えます。

メディア」では、すでにアップロード済みの画像の確認や、新たな画像のアップロードができます。

プラグイン」では、すでにインストール済みのプラグインの確認や、新しいプラグインのインストールが可能です。

ページ」では、ブログ内の記事一覧が表示されています。

サイトタイトルの変更やキャッチフレーズの変更、アカウント情報の確認は「サイト設定」から行えます。

記事を投稿する

実際に記事を投稿してみましょう。

記事を新規作成する

WordPressアプリから新規記事を作成する方法を紹介します。

まずは画面右下にある「青いアイコン」をタップします。

WordPressアプリで新規記事を作成

画面の下に「ブログ投稿」「サイトページ」が表示されますので、「ブログ投稿」を選択しタイトルを入力します。

WordPressアプリの新規記事にタイトルを追加

続いて「執筆を開始…」をタップし本文を入力します。

画面の左下にある青丸の「+」ボタンを押すと、段落・見出し・画像などの挿入ができる画面が開きます。

wordpressアプリでブロックを追加

既存記事を編集する

WordPressアプリで既存の記事を編集する方法です。

wordpressアプリで既存の記事を編集

「投稿」→「ブログ投稿」の順にタップすると、既存記事の一覧が表示されます。

wordpressアプリの既存記事の一覧

一覧から編集したい記事を選び、編集してください。

画像を添付する

WordPressアプリから、画像をアップロードし添付することも可能です。

WordPressアプリで画像をアップロード

マイサイトの中にある「メディア」をタップします。

続いて開いた画面の右上にある「+」アイコンをタップします。

WordPressアプリでスマホ端末から画像をアップロード

「WordPressから写真にアクセスしようとしています」と表示されるので、「すべての写真へのアクセスを許可」をタップします。

次に、写真のアップロード方法を選択してください。

  • 写真または動画を撮影する:その場で写真や動画を撮影する場合
  • 自分の端末から選択:すでにある画像を使用する場合

ただし、アップロードした画像はそのままでは大きすぎる場合がありますので、画像のリサイズや圧縮を行いましょう。

画像の圧縮はアプリから簡単にできます。

WordPressアプリで画像を圧縮

まず、マイサイトの右上にある青いアイコンをタップします。

WordPressアプリでアプリ設定

「アプリ設定」をタップすると、「アップロードできる最大の画像サイズ」が表示されます。

WordPressアプリでアップロードする画像の最大サイズを指定

バーを左へスライドして最大の画像サイズを調整し、サイズ上限を決めます。

この設定をしておくと、自動的に画像を指定の大きさに圧縮してくれます。

コメントの承認・返信

WordPressアプリからは、コメントの承認や返信も可能です。

WordPressアプリでコメントを管理

マイサイトの「コメント」をタップし、コメント一覧から承認・返信をしたいものをタップします。

WordPressアプリで管理するコメントを選択

黄色い点の付いたコメントは、承認待ちのコメントです。

WordPressアプリでコメントを承認する

左下の「承認する」をタップすると、コメントが承認されます。

「スパム」や「ゴミ箱」をタップするとスパムコメントなどを処理できます。

WordPressアプリでコメントに返信

コメントに返信する場合は、画面下をタップし返信を入力します。

右の青い送信マークをタップすると返信を送信できます。

困った時はカスタマーサポートへ

カスタマーサポート

どうしてもうまく進まない際は、カスタマーサポートの連絡先を知っておくと便利です。

サーバー&ドメイン関連で困った際は、下記(ConoHa WINGのサポート)宛に助けを求めてみてください。

ConoHa WINGはサポート体制がめちゃくちゃ充実しているので、その点でもおすすめです!

カスタマーサポート

あなたのWordPressサイトを宣伝します!

WordPressサイトを無事に開設できたらぜひTwitterで本記事をご紹介ください!

代わりに私サンツォ(現在フォロワー2.1万人以上)が、

Twitter上であなたのWordPressサイトを宣伝いたします!

よめちゃん

集客が難しいスタート初期にみんなにブログを知ってもらえるチャンス!

サンツォ

過去にマクサンでWordPressを開設した方でもOK!下記の手順で応募してね!

STEP
応募方法

あなたのTwitterアカウントから投稿してください!

Twitterでブログを紹介。
こんな感じで投稿してください!
STEP
書式は自由

内容は自由です!

ただしマクサンからWordPressを開設した旨と、このページのURL( https://makusan.jp/blog/wordpress-smartphone/ )を入れてください!

STEP
メンションを入れる

私サンツォにメンション( @UNDERCOVER_ing )を入れて頂ければ見に行きます!

もしくはDMなどで教えてください!

STEP
URLを教えてください

プロフィール欄にあなたのサイトのURLを入れておいて頂くか、DMなどで教えてください!

STEP
あなたのサイトをPR

ツイートを投稿いただければ、僕のほうからも簡単なご紹介付きでコメント付きリツイートを行ないます!

WordPressをスマホだけで始める方法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (56件)

  • 初めまして。

    まったくの初心者です。
    疑問がありますので教えて頂けますでしょうか?

    PCと携帯(アイフォン)の両方でアフィリエイトをやろうと考えております。
    平日は仕事で外にいる時間が長いので携帯でワードプレスを操作します。
    週末は自宅でPCと向き合ってワードプレスを操作しようと考えております。
    平日と週末でPCと携帯を使い分けよう思いますが、PCにも同じドメインでワードプレスをインストール出来るのでしょうか?

    どうぞ宜しくお願い致します。

    • サムライさん、コメントありがとうございます!

      まず勘違いされているのが、ワードプレスはパソコンやスマートフォンに直接インストールするものではありません。

      まず、この記事の手順に従って進めてください。

      サーバーにワードプレスをインストールしたら管理画面にアクセスできるようになります。

      同じワードプレスサイトの管理画面には、パソコンでもスマホでも問題なくアクセスできます。

      使い勝手は無料ブログとまったく同じです。

  • 早速のお返事ありがとうございます。

    理解致しました!

    ありがとうございます。

  • こんにちは。
    最近livedoorblogからワードプレスに移行使用と思っているのですが、スマホのみでも出来るのでしょうか?
    こちらの記事見る限り、スマホでワードプレスは出来そうです。

    • スマホでワードプレス開設はできます。
      ブログの引越自体をスマホのみでできるか?という質問であれば、それはどういう引越をするか次第なので何とも言えませんが、できないことはないと思いますよ。

  • 始めまして。
    アフィリエイトを始めようと思い手探り状態で無料blogでA8などいくつかのところと提携してしまいました。でもこの記事に出会って、やはり自分でサイトを開設しよう!と決心がつきました。内容もとても分かり易く助けかっています。ありがとうございます。
    ちゃんと開設しようと思ったところで、スマホでも出来るのか?というページを読みました
    最初はpcの購入も考えたのですが、pcは実は全く使えません。できれば使いやすく慣れているスマホで出来るならばそちらでやりたいと思うのですが、スマホでは限界がありますか?スマホでやる場合のデメリットを教えて下さい。
    そして出来ればスマホでも充分やれるという安心感を下さい。笑
    ちなみにまだサイトもないので未記入で失礼致します。

    とても頼りになる記事なのでこれからはこのサイトをホーム画面に追加して頑張っていこうと思います。
    長々と読んで下さりありがとうございました。

    • 伊吹さん、コメントありがとうございます!

      まず、スマホでも問題なくWordPressの開設と更新はできます。根拠はこの記事に書いてある通りです。
      スマホだけで運用するデメリット下記のようなものがあります。

      ・文章を打つのはどうしてもPCの方が速い
      ・デザイン設定などはPCの方がやりやすい(使用するテーマによる)
      ・プラグインによってはスマホで設定できないものもあるかも(未確認)
      ・PC側の表示を確認できない

      …などなど。必要な時だけ漫画喫茶などでPCを借りて設定する、というのでも構わないと思います。

      ただし個人的にはPCは買った方がいいと思いますよ。
      文章作成とかPCの方が断然速いし、HTMLコードとかスマホでやるのは結構キツイので(不可能という意味ではなく、あくまで作業効率の問題です)。
      どうせネットしか使わないと思うので、中古で安いやつ買うのとかでもいいですよね。ちなみにSanzzoが使っているのも中古のSony VAIOです(笑)
      たしか2万円くらいで買いましたけどフツーにがんがん使っています(最近は画像や動画編集にも使って限界がきているので、さすがに良いPC買おうと思っていますが…)。

      でも今すぐ必要かと言われると、後回しでもいいのかなと。
      PCに慣れていないというのであればなおさら。

  • すみません。先程コメント残した伊吹です。
    メールアドレス間違えてしまいました。
    大変お手数おかけしますが、正しいアドレスを記入するのでどうか返信お願い致します。

  • 丁寧な回答ありがとうございます。
    あれから毎日少しずつノートにまとめながら勉強しています。
    以前のコメントでも書きましたが、実は最初は無料blogを使おうとはてなblogに登録した上で
    A8net
    バリューコマース
    アクセストレード
    の3か所と提携してしまいました。
    ですが、新しく自分でちゃんとblogを開設しようと思うので、一旦これらの企業との提携は切るべきでしょうか?
    うろ覚えなのですが、blogの追加も各社出来たような気もするんですが…
    それに伴い、blogの内容をざっくり説明する箇所ではどんな内容を書けばいいのかも悩みです。
    普通に日々の日記を書いていいものなのか、それとも何かテーマを決めて、美容なら美容、ゴシップならゴシップなど統一した方が良いのでしょうか?
    何かテーマを決めた場合、blog内容は決めたテーマ以外は書けなくなってしまいますよね?
    私としては、プログラム提携オファー商品に絡めた記事を書いた方が良いのかな?とも思うのですが、そうなると毎回テーマは変わるので、A8などの企業へ申請するときのblogの説明内容をどう書けばいいのかで悩んでいます。
    また、既にはてなblogで提携してある各会社にら一旦解約か何かした方がいいのでしょうか?
    まとまりのない文章で申し訳ありません。
    正直、色々なアフィリエイターさんの文章を読みましたが、アフィリエイトを学ぶにあたってSANZZOさんの記事が一番わかりやすかったので、凄く助かっています。
    裏ブログもLine追加させて頂きました。

    まだ本当に初心者なのでわからないことがたくさんありますが、どうかアドバイス頂けたら嬉しいです。

    ちなみに、私も文章を書くのは大好きです!
    むしろ書くことがストレス発散になっています。

    色々質問も多く、乱文失礼致しました。
    お返事をお待ちしていますので、どうかよろしくお願い致します。

    • 伊吹さん、いつも読んでくれてありがとうございます!

      まず、ASPの提携はそのままでOKです。
      どこのASPも複数のブログを登録できますので、新しいブログを追加すればOKです。

      提携の際に書く文言ですが…
      そんなに気にすることなくありのままを書けばいいと思いますよ。ブログに書くテーマも、伊吹さんが書きたい記事を書くべきです。だって、アフィリエイトの提携のためにブログを書くんですか?

      逆です。こういうことを書きたい!こういうことを伝えたい!というのが先にあって、それをどうやって世の中の人、読者に伝えるのか?を考えるべきです。
      結果的に読者をHAPPYにすることによって、アクセスが伸びたりお金を落としてくれるんです。

      …まあ理想論ですけど(笑)

      でも文章を書くのが好きって人には分かってもらえると思って書きました。
      だって自分の書きたくないことを書くのってストレスじゃないですか?そんなブログ絶対に続かないですし、稼げませんよ。
      だから何かの分野に特化したブログにしたいのであればそうすればいいし、ASPの登録の際にもそう書けばいいです。
      いろいろなテーマを扱いたいならそうするべきです。

      それにね、そもそも企業側のアフィリエイト担当者もブログのプロフィール文なんていちいち読んでませんよ。
      私も企業のプロモーション担当で長年アフィリエイト広告を出す側の人間でしたが、一回も読んだことありませんもん(笑)

      それより実際のブログを見て決めます。
      不正がなさそうで、一生懸命に商品を紹介してくれて、コツコツブログを運営してくれていれば、私は申請を通します。
      (あくまで私個人の話ですよ。いろんな人がいるので、後は運と好き嫌いの問題です。)

      …と、回答になっているか分かりませんが、参考になれば幸いです。
      またいつでも質問してくださいね!

  • 丁寧なお返事ありがとうございます。

    アフィリエイトの記事や本が沢山溢れていて、その中でちょっと迷子になっていました
    でもsanzzoさんのお返事を拝見して、書きたいことを探すんじゃなく、書きたいことがあるから書くんだってことを思い出せました!
    趣味がblogを書くことで、前にメールマガジンで15年間毎日blogを書いていたのですが、そのメルマガの媒体自体なくなってしまったので書くことをやめてしまったんです。
    でもやっぱり書きたい!その思いが日々強くなっていく中でアフィリエイトというものを知り、やってみたい!に変わっていきました。
    でも、新しく必要な知識が沢山ありすぎてキャパオーバーになってます。。。
    わからないことも多くて、何がわからないのかさえわからなくなっている状態(中学生の数学のようにw)です。

    紹介する商品に絡めた記事を書けるのが理想かもしれませんが、ノウハウも身についていない今は、とりあえず自分が書きたいことを書いてblogを充実させていくのが先決ですね
    そこでまたまた質問なのですが、ASPへの提携申請などは何本か自分で記事を書いてからの方が良いですよね?

    とりあえずpcの購入ですね(^^;;

    今はまだスマホでsanzzoさんの記事を参考にとりあえず自分のサイトを作ったのですが、やはりスマホではカスタムが上手くいきません( ; ; )

    なのでpcがくるまではスマホでとりあえず記事を書いて、届いたらカスタムと申請をしようと思います!

    sanzzoさんのアドバイス、とても参考になります。
    いつも丁寧に分かりやすく説明して下さってありがとうございます
    (●ˊᵕˋ●)

    また、わからないことなどあった時はコメしても良いですか?

    • 伊吹さん、コメントありがとうございます!

      >紹介する商品に絡めた記事を書けるのが理想かもしれませんが、ノウハウも身についていない今は、とりあえず自分が書きたいことを書いてblogを充実させていくのが先決ですね

      その通りです。そのうち自然とノウハウは身につきますし、逆に知識があっても熱量の低い記事だと売れませんからね。

      >ASPへの提携申請などは何本か自分で記事を書いてからの方が良いですよね?

      全承認の商材もけっこうあるので、何も記事がなくても始めることはできます。でも記事は多いに越したことはないですね。

      >また、わからないことなどあった時はコメしても良いですか?

      いつでもご質問ください♪

  • Sanzzoさん、こんにちは(●ˊᵕˋ●)

    度々すみません。
    あれから、何回かblogを書きました。
    と言っても、以前はてなブログで書いたものを移しているだけですが…。
    数通しか書いていないし、せっかく書いたものなので自分のblogに残したいと思いまして(^^)

    そこで質問させて下さい。
    はてなブログの時と今のblogのタイトルが同じなんですが、ASPへの申請には支障ないでしょうか?
    そろそろ申請しようと思っています。

    あ、pc届きました!中古で同じく2万ぐらいのです。笑
    頑張ります!というより、楽しみます(●ˊᵕˋ●)

    追伸。自分のblogが出来たので、今回はURL載せておきます。

    • 伊吹さん、コメントありがとうございます!
      そしてブログ開設&PC購入おめでとうございます!

      BizVektor使ってるんですね。一緒です♪
      テンポがよくて読みやすい素晴らしい文章だと思います。
      ぜひ、大切に育てていってあげてくださいね。

      >はてなブログの時と今のblogのタイトルが同じなんですが、ASPへの申請には支障ないでしょうか?
      URLが違っていればまったく問題ないと思いますよ。
      同じ名前のブログなんていっぱいありますから…。

  • ありがとうございます。
    一歩踏み出せたのもsanzzoさんのおかげです!

    これからもまた何か躓いた時には相談させてください
    (●ˊᵕˋ●)

    sanzzoさんの裏ブログも楽しみにしています!

  • 参考にさせていただきました!
    ありがとうございます。

  • はじめまして。質問失礼いたします。
    こちらのページを参考に全て順調に設定できたと思ったのですが、インストール済みのプログラム一覧からダッシュボードを開くとPage Not Foundが表示されてしまいます。

    気になる点としては、WordPressをインストール完了後に完了メールが届かなかったことです。
    でも、インストール済みプログラム一覧にはしっかり該当URLが表示されています。

    ネームサーバーの登録に最大72時間かかると、メールに書いてあったので、まだネームサーバーの登録が完了していない可能性があるのでしょうか?

    一度WordPressをアンインストールして、インストールし直したほうがいいか迷っています。アンインストールした場合、データベースが残ることがあるので手動で削除してくださいと書いてあるのですが、これはどうやればいいのでしょうか?何も更新していないので、気にせずアンインストール→インストールでいいのでしょうか?

    ちなみに、WordPressはディレクトリ直下に作成しています。

    お手数ですが、回答いただけると幸いです。
    よろしくお願い致します。

    • はい、まだネームサーバーの登録が完了していないと思うので、もうちょっと待ってみてください。
      心配であれば直接エックスサーバーに問い合わせをしてみてください。私には現在の状態がどうなっているか分かりませんので…。

      • 予想通り、ネームサーバーの登録に時間がかかっていただけでした。焦りすぎました、すみません。

        ともあれ、念願のWordPressを開設できました!
        何年も前から、無料ブログ以外のブログを立ち上げたかったのに、独自ドメインやレンタルサーバーの費用さえもったいなく感じ、記事を書き溜めてから立ち上げようと先延ばしにしていました。

        結局少ししか記事はたまってないですが、このブログのおかげで一歩踏み出せました。ありがとうございます!
        文章を書くのは大好きなので、これから自分のペースで更新していきたいと思います。

        一応、立ち上げたサイトのリンク載せておきますね。
        また、来ます!

        • おおー!よかったです…!

          おめでとうございます♪ぜひぜひ良いサイトに育ててあげてくださいね:)

  • はじめまして、質問失礼致します。まず、ブログを始めたいのですが、アフリエイトも絡め稼ぎたいです。始めるにあたりワードプレス他、サーバーやら必要な有料のものの登録はパソコン、スマホ、まっさらな状態では登録どちらからすればよいのでしょうか?又、どちらからでもよければスマホ、パソコンのれんたいはありますか?よろしくお願いいたします。

    • まず必要なものは下記の3つです。
      1.レンタルサーバー(有料)
      2.独自ドメイン(有料)
      3.ワードプレス(無料)

      他に必要なもの、有料なものはありません。
      ワードプレスのテーマ(デザインテンプレート)は有料のものもありますが、買う必要はありません。無料のテーマがいっぱいあるので、それで十分です。

      これらはすべてスマホでできます(この記事に書かれている通りです)。
      パソコンがあれば尚良しですが、スマホで開設まで進めます。ワードプレスのスマホアプリもあるので、開設後はそれで更新もぜんぜんできます。

      ワードプレスは、スマホでもパソコンでもどちらからでも同じアカウントにログインできます。なのでどちらで開設しても大丈夫です。

  • こんにちは。初めまして。
    アフィリエイトについて興味がありやってみようと思ってます。
    そこで本記事の手順に従って進めていくなかで質問があります。

    本記事の手順通りに1.エックスサーバーの申し込みと2.独自ドメインの取得でお名前.comのサイトで登録したところどちらも登録完了メールが届いて確認できたので恐らく登録できてると思うのですが、3.サーバー側へドメインの設定を行うところで独自ドメインを入力し確認をしても、「無料独自SSLの設定に失敗しました」とエラーが起こります。再度行っても既に登録済みのドメインだとエラー報告があります。
    ならば実は登録できてるのと思い、次の手順のお名前.comの方に進んでみてもドメイン一覧にも登録されてるドメインが表示されません。
    (うまく説明できずすみません)

    この場合の解決策を教えていただけませんでしょうか。

    • 「無料独自SSLの設定に失敗しました」についてはPC向けの記事(の真ん中くらい)に書いてあります。→https://makusan.jp/blog/wordpress/

      (※抜粋→ ドメイン設定の追加完了画面に、「無料独自SSLの設定に失敗しました」と出ている人は、SSL設定のリンクをクリックします。もしくはTOPページで「ドメイン」の中のSSL設定をクリックしてもOKです。)

      …で、独自SSLというのはドメインとはHTTPをHTTPSに変える設定のことなので、ご質問を読む限りは関係ないと思いますよ。それともエラーになって登録できていないということでしょうか?

      両社から完了メールが来ているのであれば登録はできていると思いますが、
      「次の手順のお名前.comの方に進んでみてもドメイン一覧にも登録されてるドメインが表示されません。」というのはどういう意味でしょうか?取得したはずのドメインが一覧に出てこないということでしょうか?

      その場合、ドメインの反映には一定の時間がかかる場合があるのでそのせいかもしれません。ただし1日経っても反映されていない場合は、現在の状態がどうなっているのかをお名前.comに問い合わせした方がいいかもしれませんね。

      • コメント失礼します。
        スマホの登録はほぼほぼ終了したのですが、パソコンも持っている為同時にやっていきたいのですが、その場合パソコンでも同じ作業とサーバー料金とドメイン料金を支払う必要があるのですか?
        すべてが不慣れな物なので、教えてください。(汗)

        • 同じアカウントにパソコンとスマホどちらからもアクセスできますよ!

  • はじめまして
    こちらの記事を参考にさせて頂いて、スマホでも本当にワードプレスでブログが開設出来ました(*^^*)

    私には難しく絶対無理だと諦めていましたが、手順通りに進めていったら出来ました!!

    画像付きで解説して頂いて本当に分かりやすかったです

    これからが大変だと思いますが、ブログを続けていけるように頑張ります\(^-^)/

    本当にありがとうございましたm(_ _)m

    • けろてぃさん、コメントありがとうございます!
      無事、開設できて良かったです!

      はい、これからが本番ですので、ぜひ続けられるように頑張ってください。

  • はじめまして。
    ブログを始めたくて、今、まだ設定中です。
    参考にさせていただいてます。
    ありがとうございます。
    教えていただきたい事があります。
    お名前.com から⬇のようなメールが来ました。この設定をした方がいいのか、無視していいのかわかりますん。有料みたいです。
    SSL設定はもう済ませました。
    どうしたらいいのか教えていただけますか?
    お忙しいところ、すみません。
    よろしくお願いいたします。

    ▼**様がお持ちのドメインの中で
    監視設定”未完了”のドメインが1件あります。

    ドメイン管理におけるセキュリティ強化に、監視(プロテクション)設定をお済ませいただくことをおすすめします。

    ▼ 設定はこちら
    https://www.onamae.com/domain/navi/domain.html?link=domain/navi/domainprotect/input
    ※お名前ID(会員ID):******

    昨今、管理権限外の第三者が不正にドメインを乗っ取り、ネームサーバー情報の不正書き換えをおこなうなどの
    攻撃事例が世界中で報告されています。

    • かりーさん、コメントありがとうございます!

      同じような質問がたびたび来ていますが、少なくとも僕自身は設定していません。

      しなくても大丈夫だと思いますが、まあ100%ではないので、心配であればやっておいてもいいかもですね。

      繰り返しますが、僕はやりません。。

  • はじめまして、質問失礼致します。
    スマホでワードプレスの記事とても参考になります!
    パソコンが故障したので、タブレットとタブレット用キーボードでブログを作成してみたいなと思っています。
    ワードプレスはまだ利用した事がなく、ネットで色々と調べてみると、
    セキュリティでの不安や対策などの記事がちょこちょこ見られて、自分でもやっていけるかなと思っています。やっておいた方がいいよという対策など、ありますでしょうか。またそれはスマホだけで出来るでしょうか。
    返信頂けると幸いです、どうぞよろしくお願いいたします。

    • rayさん良いご質問ありがとうございます!
      そうですね、WordPressはよく「セキュリティが脆弱」と言われています。

      でもWordPressのセキュリティのアクシデントはほぼほぼ「プラグイン」で発生します。
      なのでプラグインを必要最低限にしておく、評価が低いプラグインが使わない、小まめにバックアップを取っておく、パスワードを複雑なものに変える、HTTPS化する…を実施すれば
      ほとんどセキュリティを気にしなくていいレベルにできます。

      ちなみに僕は6年以上WordPressをやっていますが、一度もセキュリティの事故には遭ったことがありませんよ!

      • プラグイン等のお話、とても参考になりました!
        評価などを気にしながら、(ワードプレスは利用した事がないので、恐る恐る(^_^;))セキュリティ対策していこうと思います。
        ありがとうございます!

  • 初めまして。分かりやすい解説有難うございます。
    自力で何とか設定しているところですが、ドメインとサーバーのひもづけの所で行き詰っています。サーバー側へドメインの設定までできたのですが、ドメイン側へネームサーバーの設定ができず困っています。最初の画面はどのように出せばいいのでしょうか教えてください。https://名前.fun/では、まだまだまホームページがアップロードされていませんとしか出てきません。よろしくお願いします。

    • じゃじゃ丸さん、コメントありがとうございます!
      最初の画面とは、エックスサーバーのサーバーパネルの画像のことでしょうか?
      いただいた情報だけだとどの部分に問題があるのか分からないですが、
      紐づけにはそれぞれ時間がかかることが多いので、しばらく(数時間~数日)待てば多分解決するのではないかと思います。
      心配な場合、もしくは今すぐ状況を確認したい場合は、運営会社に問い合わせをするのが早いと思います。

  • 初めまして!
    word press 初心者で、こちらの記事を読んで携帯からwordpress を作成したものです。
    一つご質問させて頂きたいのですが、記事内の手順通りに行い、なんとかwordpressサイト開設までは一応出来たのですが、携帯からwordpressインストールの手順をした際、完了のメールが携帯に届かなかったのですが、
    このままで良いのでしょうか?

    今、パソコンから、lightingで子テーマ作成をしようとしている所なのですが、調べたところ、子テーマのファイル作成をして、ファイルの書き換え?など行わなくてはいけないみたいで、

    wordpress 完了メールにwordpressのファイルなどが添付されてあるのだったらこのままぢゃ出来ないと思い、word press 完了メールが届かなくても、子テーマ作成とは関係ないでしょうか?

    また、携帯からword press 立ち上げ作業を行った場合、パソコンから作業もしたい場合にはパソコンにwordpressをインストールする必要はあるのでしょうか?

    ちなみに登録メールは携帯のアドレスで行いました!

    お忙しいところ申し訳ございません!
    ご回答よろしくお願い致します。

    • メールが届かない問題は、ほとんどの場合しばらく待つことで解決できます。

      それでも明らかに遅い場合(24時間以上経っても届かないなど)は、サーバー会社に連絡してみましょう。

      子テーマ作成等については、そのテーマによって違うので何とも言えません。

      WordPressはパソコンにインストールする必要はありません。ブラウザ(インターネットを見るためのソフト。インターネットエクスプローラーやクロームなど。初めからパソコンに入っているはずです。)から管理画面にアクセスできます。

  • 始めまして!!

    ブログ初心者の者です。

    一つ質問させていただきたいのですが、こちらの記事を読みワードプレスのサイト開設まではいったのですが、自身のワードプレスの管理画面にいってもサイトにアクセスできません。

    完了メールも届いていない状態です。

    しかしXサーバーパネルのインストール済みWordPress一覧にはURLが載っているので、開設はできていると思います。

    行った手順といたしましては、
    1、レンタルサーバー開設
    2、独自ドメインの取得
    3、ドメインとサーバーの紐づけ
    4、ワードプレスのインストール

    次の管理画面に行き、ブログを作成したいのですができなくて困っております。

    お忙しいところ恐縮ですが、お手すきの時にでも返信のほどよろしくお願いいたします。

    • ゆずさん、コメントありがとうございます!
      そして盛大にご返信が遅れて申し訳ございません。

      ネームサーバーの紐づけや、サイトの反映には時間がかかります。

      数分で終わる人もいれば、何時間もかかる人もいます。
      最大72時間かかるともいわれています。

      時間が経ってから再度試してみて、
      それでも解決しないようであれば公式にお問合せいただくのが宜しいかと存じます。

  • はじめまして。これから始めようとしてます。
    パソコンで作ったWordPressのブログは、パソコンから見ても、スマホから見ても同じなのでしょうか?
    スマホで見れるようにするのに何か特別なやり方が必要なのでしょうか?

    • 画面サイズも違いますので見え方は多少違います。

      が、同じアカウントですのでモノは同じですね。

  • 初めまして。
    私もこれからワードプレスでブログ開設を考えているのですが、パソコンのスペックはどの程度があればブログ作成管理に適していますか?
    違うサイトで、core i5以上、8G以上、SSDでなくHDD等と書いていました。その通りでしょうか?それ以外にこの機能は付いていた方が良いでしょうか?また今度いつか動画編集などもするようになってきた場合、更に必要な機能などありましたら教えて頂いても宜しいでしょうか?宜しくお願い致します。

    • りょうこさん、良いご質問ありがとうございます!

      ぶっちゃけPCのスペックとか気にしなくていいのかなと…。
      僕はつい1年前くらいまで2万円くらいで買った中古のノパソ使ってましたし。
      写真とかもクラウド使えばいいので…。

      やろうと思えばスマホだけでもできちゃいますしね。

      動画はある程度のスペックはあったほうがいいと思います。
      下記の記事でご紹介しているのでぜひ参考にしてみてください!

      https://makusan.jp/blog/youtube-start/#3%EF%BC%8EYouTube%E3%81%AB%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E6%A9%9F%E6%9D%90

      • 返信ありがとうございます!
        初心者なので まずは低コストでチャレンジして続くようなら追加で出資してみようと思います。
        ありがとうございました^^

  • サンツォ様

    こんばんは。
    ご多忙のところ申し訳ありません。
    本日サンツォさんのblogを見て、WPの申し込みをした者ですが、スマホが対応出来ないようで、親テーマを取り入れる所から、作業が進まなくなりました。

    一度、登録をキャンセルしたいのですが、どうすればよろしいでしょうか?
    cocohaには一応メッセージしてますが、返事はまだ来ておりません。

    詳しい方にお伺いしたく、ご連絡させて頂きました。

    • 親テーマというのはWordPressテーマのことですかね?

      WordPress自体はスマホで完結できるはずです。
      WordPressテーマにはいろいろな種類があるので、スマホでできるものとできないものが確かにあります。

      いったんデフォルトのテーマで運用されてみてはいかがでしょうか?
      好みのテーマを入れたい時は、漫画喫茶や図書館などPCのある環境で反映させればいいと思いますよ。

  • こんにちは。リリーです。
    ランキングから来ました。
    今度新たにサイトを作るときにしてみようと思いました。
    最近ほとんどスマホから記事を書いています。
    参考になりました。
    ありがとうございました。

    • リリーさん、コメントありがとうございます!

      WordPressの開設おめでとうございます(`・ω・´)b
      最近はスマホでWordPressを始める人はどんどん増えていますよ!

      ぜひ、また参考にしていただけると嬉しいです(^▽^)/

      もしワードプレスサイトを公開できるなら、いつでもいいので文中に書かれている通りにTwitterでシェアしてください!
      微力ながら宣伝させていただきますので(`・ω・´)b

  • はじめまして。ブログを始める為に検索してたらサンツォさんの記事を見つけ、他の記事より簡単で分かりやすいので頑張ってパソコンから設定して、記事はスマホから書こうと思っています。
    稼ぎたい気持ちもありますが、ブログを書いて私の事が誰かの何かになれたらと思い頑張って書き続けようと思います。色々とわからない事もあると思いますが、サンツォさんの記事を見ながら楽しくやりたいと思います。まだ、何も始めてませんがこれからワクワクな時間になれたらと思います。

    • ふくりんさん、コメントありがとうございます!

      嬉しいです(^▽^)/

      ぜひ一緒にブログを育てていきましょう(`・ω・´)b

  • 初めまして、ランキングからきました!
    スアホだけでもワードプレス開設できるのですね。一つ一つ詳しく説明あるので分かりやすかったです!!

    • Tomoさん、コメントありがとうございます!

      スマホでもWordPress開設できちゃうんですよね(^▽^)/

      参考にしていただきありがとうございます!

  • とても参考になりました。ありがとうございます。

    • コメントありがとうございます!
      ぜひ頑張ってください!

コメントする

CAPTCHA


目次